図書目録ヒメユリ ト イキテ資料番号:000044521

ひめゆりと生きて

サブタイトル
仲宗根政善日記
編著者名
仲宗根 政善 著者
出版者
琉球新報社
出版年月
2002年(平成14年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
343p,図版[4]p
ISBN
4897420466
NDC(分類)
916
請求記号
916/N42
保管場所
閉架一般
内容注記
著者の肖像あり 仲宗根政善年譜:p342-343
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(安谷屋良子)

一九五三年(昭和二十八年)-一九六〇年(昭和三十五年)
八周忌慰霊祭に参列
学徒隊の援護法適用
伊江島真謝区民の陳情団
琉球大学の学生処分
渡嘉敷良子の母親に会う
孝ちゃんを祭る詞

一九六九年(昭和四十四年)
B52爆撃機駐留
日米共同声明

一九七〇年(昭和四十五年)
十・十空襲の記憶
渡嘉敷良子の死
中曾根防衛庁長官来島
糸満町主婦れき殺事件に無罪判決
ゴザ騒動発生

一九七一年(昭和四十六年)
全軍労と基地関連業者の対立
ひめゆりの塔建立、喜屋武海岸再訪
沖縄返還協定反対5・19ゼネスト
座波千代子の電話

一九七二年(昭和四十七年)
五月十五日復帰決定
横井庄一帰国
ランパート高等弁務官離任式
郷里今帰仁で復帰迎える
平良松四郎・生徒の自決現場

一九七三年(昭和四十八年)
那覇市の自衛隊住民登録再開
八原博通『沖縄決戦』を読む
赤松大尉の発言

一九七四年(昭和四十九年)
小禄不発弾爆発事故
ラロック証言
宮古池間島の椰子の実
ひめゆり遺族会で慟哭

一九七五年(昭和五十年)
喜屋武断崖の歌声
今大戦は民族的な体験
皇太子との対面断る
ひめゆりの塔火炎びん事件
海洋博開幕
虐待された水谷裁判長

一九七六年(昭和五十一年)
伊原部落での負傷
ひめゆりの塔報道・映画化に不信
天皇即位五十年式典と平良知事の苦悩

一九七七年(昭和五十二年)
実弾砲撃訓練阻止で刑特法適用
照屋忠英先生のスパイ虐殺
日本軍南部撤退に反対した島田知事
復帰五年、公用地法期限切れ
学徒隊遺族の訪問を躊躇

一九七八年(昭和五十三年)
叙勲受賞を後悔
「教育勅語」の苦い経験

一九七九年(昭和五十四年)
妻子との再会
フォートレスゲール抗議県民集会

一九八〇年(昭和五十五年)
航空自衛隊那覇基地で爆発事故
二男の死
『ひめゆりの塔をめぐる人々の手記』を遺族が受け取り拒否
「方言禁止」の日本軍命令文

一九八一年(昭和五十六年)
「雪山」と化した首里
首筋に残る破片
山入端初子の母を訪ねる
生き証人の重さ
アイヌ戦没兵士慰霊祭に出席

一九八二年(昭和五十七年)
名護市が非核宣言
映画「ひめゆりの塔」を見る

一九八三年(昭和五十八年)
今帰仁方言辞典の完成
平和記念資料館覚え書き

一九八四年(昭和五十九年)
死ぬ思いと死ぬような思い

解説 仲程昌徳
仲宗根政善 年譜

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626