東京の職人
- サブタイトル
- 技と誇りを伝える百人の匠たち
- 編著者名
- 福田 国士 文/大森 幹久 写真
- 出版者
- 淡交社
- 出版年月
- 2002年(平成14年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 206p : 挿図
- ISBN
- 4473018709
- NDC(分類)
- 750
- 請求記号
- 750/F74
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 新版
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに(福田国士)
纏(岡本史雄)
押絵羽子板(西山幸一郎)
ガラスペン(佐瀬勇)
錺簪(三浦孝之)
たわし(佐柄真一)
提灯(五十嵐肇)
彫金(野沢忠義)
浮世絵版木(長尾次朗)
カスタムナイフ(相田義人)
桶(片寄恵夫)
鼈甲細工(磯貝一)
千住絵馬(吉田晁子)
市松人形(岩村一茂)
黄楊櫛(広島政夫)
青梅傘(根岸子之助)
つまみ簪(石田毅司)
江戸木目込人形(塚田進)
足袋(石井芳和)
仏像彫刻(稲垣幹夫)
野鍛冶(相原丈三)
江戸和竿(中根喜三郎)
江戸神輿(種谷吉次)
金槌(沖田勝信)
琵琶(石田勝雄)
浮世絵摺り(長尾直太郎)
袢纏(高橋欣也)
都団扇(加藤照邦)
すすきみみずく(岡本富見)
江戸切子(小林英夫)
紋章上絵(有賀昌美)
江戸組子(田中松夫)
銅器(星野昇)
砂時計(金子実)
木製カメラ(立原道夫)
太鼓(山口圭三)
鉋(石堂秀雄)
宝船熊手(吉田啓子)
篠崎ざる(草薙秋男)
花篭細工(武関隆)
錺金具(宍戸哲三)
銅おろし金(大矢昭夫)
釣り忍(深野晃正)
木挽(林以一)
鞭(鈴木修)
焼物(宮川憲一)
犬張子(田中作典)
豆凧(神野有ニ)
刀剣(吉原義人)
琴(井上茂)
刀剣鞘(高山一之)
江戸扇子(松井宏)
尺八(田中正道)
桐箪笥(相田弘治)
ぽち袋(剣持昭正)
額縁(吉田吉治)
刀剣研磨(犬塚恒之)
和蒸竜(大川良夫)
袋物(幸岩久雄)
高級草履(高根沢輝一)
東京手描友禅(小倉剛)
剣道武具(平光康男)
江戸漆器(中沢義孝)
つづら(岩井良一)
座敷箒(新井克巳)
組紐(近藤博之)
東京銀器(河内巌)
三味線(石村憲一)
石仏(新川昇)
藍染め(松原福与)
裁ち鋏(石塚昭一郎)
江戸筆(亀井正文)
江戸指物(井上喜夫)
江戸独楽(広井政昭)
今戸焼(白井靖二郎)
欄間(塚原忠雄)
桧皮葺(谷上勲)
弓(小山雅司)
象牙根付(桜井広一)
多摩だるま(内野雅夫)
江戸簾(松本栄)
能面(小倉宗衛)
表具(上山季高)
刀装(宮島進二郎)
金箔押し(竹沢光雄)
江戸小紋(小宮康孝)
甲冑(加藤博)
江戸刷毛(福原良忠)
東京仏壇(飯岡時三郎)
包丁(小林政明)
手びねり(杉立孝喜)
和菓子(青山信雄)
江戸小物細工(服部一郎)
鬘(中沢利晃,中沢英雄)
象牙象嵌(山崎登)
藤工芸(小峰尚)
江戸手拭(川上桂司)
型紙(矢田勇)
江戸風鈴(篠原儀治)
木造船(佐野竜太郎,佐野稔)
バイオリン(佐藤正人)
おわりに(大森幹久)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

