図書目録チョウセン ガッコウ ノ センゴシ資料番号:000044480

朝鮮学校の戦後史

サブタイトル
1945-1972
編著者名
金 徳竜 著者
出版者
社会評論社
出版年月
2002年(平成14年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
300p : 挿図
ISBN
4784507779
NDC(分類)
376
請求記号
376/Ki38
保管場所
閉架一般
内容注記
関連年表(一九四五・八~一九七二・六):p279-298
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
第1章 戦後民族教育の始まり
民族への回帰
国語講習所
文化活動に関する指示
第2章 在日本朝鮮人連盟による民族教育
民族教育の体系化
教材編纂と出版
第一段階(四五年一〇月~四六年二月)
第二段階(四六年二月~四七年一月)
第三段階(四七年一月~四七年一〇月)
第四段階(四七年一一月~四九年九月)
教員問題
学校作り
東京朝鮮中学校
対民族教育政策
四・二四阪神教育闘争
教育費獲得のために
第3章 苦難の中で
同化教育の再強要
反対運動
民戦期の民族教育
形態別民族教育
自主学校
公立朝鮮人学校
公立分校
特設学級(民族学級)
最初の「朝鮮幼稚園」
中央朝鮮師範専門学校
第4章 朝鮮総連の結成と民族教育
朝鮮総連の結成
教育課程案策定の推移
教育援助費・奨学金
帰国運動と民族教育
朝鮮大学校の創立
「韓日条約」と民族教育
補章 瀬戸内の家島朝鮮初級学校
資料編
体験談
一九四九年に閉鎖された朝鮮人学校
朝鮮学校数・児童生徒数の変遷(一九四六~一九七二)
在日朝鮮人民族教育関係原資料(一九四五・一一~一九七〇・七)
関連年表(一九四五・八~一九七二・六)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626