図書目録マチ ノ トショカン デ シラベル資料番号:000044438

まちの図書館でしらべる

サブタイトル
編著者名
『まちの図書館でしらべる』編集委員会 編者
出版者
柏書房
出版年月
2002年(平成14年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
219p : 挿図
ISBN
4760121714
NDC(分類)
015
請求記号
015/Ma18
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 図書館で謎を解く
〝ユーロ1〟って何?
小道具さんのこだわり
ミナミのサンショ
完全なる女性
極東空軍資材司令部
アメリカはホントに五〇州か!?
むかしの作文は見つかるのか
〝亡国の悪女〟はどこに
『スコットの南極探検』
永久磁石モーターで電気自動車は走る!?
歌い出しから歌を探す
脱サラして漁師に?
サミットのシンボルマークを探せ!
オデットの面影を求めて
ツタンカーメンのエジプトマメ
第2章 まちの図書館はどんなところ?
まちの図書館とはこういうところ
そこにあるあなたのための図書館
なぜ身近で使いやすいか
図書館のイメージいまむかし
まちの〝?〟はまちの図書館で解決
情報探索の達人をめざせ
書店とどこが違うのか
あなたは書店派? 図書館派?
図書館の本の並べ方
図書館は保存する
図書館は情報へアクセスできる
第3章 図書館でしらべてみよう
図書館員の頭の中をのぞいてみよう
質問を受けた瞬間に、図書館員は何を考えるか?
図書館員のテクニック公開
使える図書館員をさがせ
レファレンス・サービスとは
レファレンスってなに?
どうやってサービスを受けるか
質問のタイプ
図書館は利用者からの質問を待っている
情報へのアクセス法指南 自分でしらべるときのテクニック
糸口をつかむはじめの一歩 事典
単行本でしらべてみよう
もっと詳しくしらべたいときや 新しい情報が必要なとき
図書館をとびだして
情報は自分でつかむもの
第4章 図書館はつながっている
図書館のネットワークはどこまでも
ユニークな専門図書館を活用しよう
アメリカン・センター・レファレンス資料室
証券広報センター証券情報室
国民生活センター情報資料室
アートカタログ・ライブラリー
紹介状をもって大学図書館へいってみよう
第5章 図書館は進化する
海外のまちの図書館あれこれ
スウェーデン ストックホルム市立図書館
マルメ市立図書館
デンマーク フレデリスクハウン
カナダ バンクーバー市立中央図書館
日本のまちの図書館は
アメリカの1/3、ノルウェーのなんと1/12!
図書館は未知の世界への扉を開く
魅力的なまちの図書館
図書館で自分を再発見する
図書館を育てよう
情報社会と図書館(常世田良)
現代社会における図書館の役割に関する決議(欧州議会 一九九八年一〇月二三日議事録)
あとがき
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626