図書目録カナダ ニ ヒョウチャクシタ ニホンジン資料番号:000044429
カナダに漂着した日本人
- サブタイトル
- リトルトウキョウ風説書
- 編著者名
- 田村 紀雄 著者
- 出版者
- 芙蓉書房出版
- 出版年月
- 2002年(平成14年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 230p : 挿図
- ISBN
- 4829503106
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/Ta82
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
「日本町の歴史」への招待-はしがきにかえて
1 カナダ西海岸に日本人漂着
バンクーバーに漂着した冒険者たち
日本人コミュニティ「パウエル街」の誕生
カナダ西海岸各地にできたミニ日本町
増え続ける日本人、反発する白人
結婚、出産、育児のブームがきた
無頼、ゴロツキ、博徒、売春婦も仲間入り
2 日本の「むら」が形成される
商売がたきも派閥も生まれる
日本から巨人軍も旅の一座もやってきた
「写真婚」の新妻を乗せた汽船が続々到着
二世の「カナダかぶれ」を心配する親たち
第一次世界大戦とカナダの日本人義勇兵
『大陸日報』と『加奈太新報』の仁義なき中傷合戦
森林・漁場・鉱山に日本人労働運動の発生
3 広がる日本人コミュニティ
変貌するリトルトウキョウ
スペイン風邪を機に「日本病院」建設
パウエル街の人気スポーツは相撲と野球
白人社会とのパイプになった労働運動と教会
タクシー業は初期の移民集団のビジネス
日本町が育てた日本人事業家群像
仕事ははるか北緯五十五度線を越えてアラスカへ
女たちの文学熱
日本町は広がり、商売も拡張
4 二世の台頭、世代交代
徒手空拳の仕事でも食える「口利き業」
二世の団結、New Age紙の創刊
博打、飲酒、低賃金、差別と闘った『日刊民衆』
日中間に風雲、華人街から日本品ボイコット運動
日中戦争がもたらした亀裂と苦悩
日本人解雇、店子契約解除はじまる
5 日米開戦により崩壊する日本町
成熟していった事業のネットワーク
政治・事業・スポーツの前面に登場する二世たち
日米開戦の日のパウエル街
それぞれの十二月八日
強制移動命令、崩壊する日本町
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626