図書目録モノガタリ ザイニチ ミンゾク キョウイク ノ ヨアケ資料番号:000044404
物語「在日」民族教育の夜明け
- サブタイトル
- 一九四五年一○月~四八年一○月
- 編著者名
- 李 殷直 著者
- 出版者
- 高文研
- 出版年月
- 2002年(平成14年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 762p
- ISBN
- 4874982794
- NDC(分類)
- 913
- 請求記号
- 913/R32
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 奥付の書名:「在日」民族教育の夜明け 英語書名:The dawn of Korean national education in Japan
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第1部(一九四五年一〇月~四七年七月)
在日本朝鮮人連盟(朝連)文化部
民族文化講演会
帰国同胞のために!
教科書づくり
三・一独立運動記念祝賀大会
民族学校・教員速成講習会
副委員長の南朝鮮行き
なぜ中学校をつくるのか
挫折した朝鮮語講座
東京朝鮮中学校の開校
在日朝鮮人決起大会と朝鮮弾圧の罠
嵐にもまれる中学校運営
中学校引っ越し騒動
新校舎建設と最初の運動会
第2部(一九四七年八月~四八年一〇月)
布施辰治弁護士と岩手県宮古の委員長夫妻
朝連・江東支部の委員長になる
暴力団事件と支部委員長辞任
共産党への入党と民族学校廃止の策謀
在日本朝鮮文学会を設立する
のしかかる米軍政部の圧力
阪神民族教育大弾圧のてんまつ
私立学校の認可おりる
十三日ぶっ通しの「教育闘争報告」巡回講演
後楽園球場での六・一〇独立運動記念運動会
朝鮮文化学院と夜間学校
夜間工業学校の出発
共和国の建国と東京朝鮮高校の開設
資料
一九四七年初頭と四九年五月における民族学校の学校数・生徒数・教員数
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626