図書ダイトウキョウ シャシンチョウ000044266

大東京写真帖

サブタイトル1~10
編著者名
高倉 嘉夫 編者
出版者
忠誠堂
出版年月
1930年(昭和5年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×26
ページ
8p,図版63枚
ISBN
NDC(分類)
291
請求記号
291/Ta38
保管場所
閉架一般
内容注記
英語書名:The pictorial of Tokyo
和書
目次

東京市公会堂からみた日比谷付近の展望
復興せる帝都を御巡幸の御召自動車馬場先奉祝門御通過のところ
聖上陛下上野公園西郷銅像前展望所から御展望遊さるゝところ
聖上臨幸の二重橋前帝都復興完成式典
復興祭奉祝の花電車
コンクリートに現代化された向島の言問
新橋からみた帝都の心臓銀座通り
日本一のモダーン橋・清州橋の朝
京橋からみた夜の銀座通り
東京のピカデイリ銀座尾張町付近の夜景
飛行機から俯瞰した丸の内東京駅付近
飛行機から見た日本橋付近の鳥瞰図
蔵前橋から厩橋を隔てゝ浅草方面を望む
橋梁の近代美に昔も夢の両国橋
浅草松竹座のレヴューダンス
復興祝賀の陸軍々楽隊大行進・街頭清掃市民公徳運動の示威行列
聖上陛下震災記念堂を弔はせ給ふ
聖上陛下九段田安門内から御展望・隅田公園着御玉歩を墨堤の遊歩道に進ませらるゝところ
馬場先門前歓喜の群集上野公園前の人波
甦生の全市を練り歩く花電車
仮装行列と墨田川遊船の万灯行列
珍趣向を凝らした広告祭の仮装行列
宮城前奉祝門のイルミネーシヨンと東京市連合青年団の提灯行列
松影清き二重橋
日本の政治はこゝから生れる霞ケ関一帯の官衙街
春秋の花祭りに近代的庭園美に新旧混淆の日比谷公園
日比谷から丸の内を望む
当分はバラックで我慢する現議事堂
世界に誇る建築中の新議事堂
モダーン建築の首相官邸
日比谷内幸町の官衙街
モダーン建築の先駆帝国ホテル
帝劇と東京会館
東京市役所の上空からみた東京駅付近
日本帝都の表玄関東京駅
東京駅雑観
丸の内代表的ビルディング
銀座の中心尾張町
銀座より京橋へ
不景気知らずのカフェー商売
都会人の近代生活を物語るカフェー
新橋駅より有楽町方面
日比谷方面より数寄屋橋を望む
銀座街の二大デパート松屋と松坂屋
銀座の雑閙
鹿鳴館から五十年、盛んになつたダンスホール
モボ、モガの歓楽郷たるダンスホール
京橋の交叉点
お江戸日本橋
東京一の大劇場歌舞伎座
明治座の内部
髪結さんは昔、今は美容院の世の中
三越を中心に眺めた日本橋界隈
金、金、金、の日本橋
株式取引所と白木屋
婦人の新職業マネキンガール
永代橋
東京の問屋町
江戸橋から京橋方面
隅田川を飾る新二橋
橋の趣き
震災前の姿をとめてゐる日本橋の薬研堀
浅草橋付近からみた金座通り
モダンな浜町公園
富豪岩崎家の寄付になる清澄公園
帝都の工場地帯
震災記念堂
櫓太鼓響く国技館
本所錦糸堀より深川方面を望む
上野界隈の鳥瞰
上野の海と空の博覧会
博覧会の上野
上野山下の夜景
新装の上野駅前
ゆかしき上野の風情
動物園と西郷銅像
上野公園入口
口腹の東京
東京名物地下鉄道
スピード時代に相応しい安価なバス
駒形通りより浅草雷門へ
駒形橋付近
浅草観音堂
浅草六区の人の波
浅草の食傷新道
これが新時代のダンスだと云ふ浅草松竹座のレヴュー
歌舞伎座の舞台面
お茶の水に架る聖橋
新東京の青物集散地
九段より神田方面を望む
コンクリート舗道も近代化された九段坂
削られた九段坂
護国の英霊を祀る靖国神社
代々木の聖域明治神宮
明治神宮絵画館と宝物殿
大正天皇の英霊鎮ります多摩御陵
乃木将軍の英霊を祀る乃木神社
武勲永遠に輝く乃木大将邸
山手銀座の称がある新宿通り
赤坂離宮
赤坂表町の秩父宮御殿
JOAKこれ愛宕山の放送局であります
放送室に於ける放送の実況
増上寺の楼門と泉岳寺四十七士の墓所
江戸芸術の精華を残す芝増上寺の霊廟
巨船が横着けになる芝浦港
東京港の一部芝浦
我が国の最高学府帝国大学
早稲田大学と大隈会館
野球フアンの地を沸す早慶戦
競技の桧舞台、神宮競技場
昔ながら木橋に凝宝珠輝く赤坂の弁慶橋
新東京見物(案内記事)