図書目録シュフ ノ ダイドコロ カガク資料番号:000044207

主婦の臺所科學

サブタイトル
編著者名
沼畑 金四郎 著者
出版者
コロナ社
出版年月
1942年(昭和17年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
326,17p,図版8p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
592
請求記号
592/N99
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 台所の設備
台所科学の必要
よい台所としての条件
台所の位置
台所の広さ
採光と照明
換気・乾燥・排水
器具の配列と整頓

2 台所と計量
台所と計量
台所に必要な秤
桝の必要
桝の種類
寒暖計の必要
寒暖計の種類
寒暖計の使用法
台所と時計
台所と比重
比重計の種類
台所と計算尺

3 台所燃料
生活と火
火を得る方法
家庭燃料の種類
飯炊き燃料の比較
石炭瓦斯
点火の仕方
燃焼に大事な空気
焔の代償
良い鍋・悪い鍋
鍋の大小
鍋底の黒と白
鍋蓋の有無
高圧釜
瓦斯と焼物
瓦斯コンロの手入れ
木炭
木炭コンロの特徴
炭火の起し方
炭火の扱ひ方
水をかけた炭

練炭
豆炭・タドン・コーライト
蒸し竃
火無しコンロ
電熱器
風呂の沸し方
室内の暖房
火事の注意
火傷の手当て

4 食物
重大な食糧問題
必要な栄養素
栄養素の働き
ビタミン
灰分
食物の酸性とアルカリ性
一日に必要な食量
配給米の量
代用食の知識
米の常識と節米
知つておきたい量の問題
豆類の効用
献立上の注意
材料の生かし方
調理による食品の変化
中毒と食べ合せ
御飯を腐らせぬ工夫
救荒食物
野菜の代りに海草とお茶
納豆の造り方
水飴と甘酒
食物の貯蔵
調味料の鑑別と保存
野菜の鑑別法
獣肉と魚肉
牛乳の知識
バターの知識
卵の知識
冷蔵庫の使ひ方
電気冷蔵庫

5 家庭工作
流しの修繕
ハンダ付の仕方
アルミニウムの修繕
瀬戸引き器具
陶器・硝子の継ぎ方
塗り物の扱ひ方
金属の磨き方
刃物は研いで
撹拌機
魔法瓶
水道と井戸
物の冷し方
乾燥剤の効果
小黒板の修繕
台所の鏡
額縁の汚れ
置き物の洗ひ方
室の掃除と手入れ
消毒法のいろいろ
水嚢の扱ひ方
飲料水の鑑別
食器の中毒と鑑別
物の識別法
果物の化粧水
メンソレータムの手製
毛髪剤
シモヤケの手当て
含嗽薬
蚊の駆除法
蚊とり紙
テーブル糊の造り方
インキ消し
セルロイドの修繕
電灯のつかないとき
電気スヰツチ
コンセント
懐中電灯
電鈴
電気アイロン
電灯の笠
電気メーター
戸締りと鍵

6 染色
染色の原理
染色すべき布
染料・助剤の分量
正しい染色の仕方
絞り染め
絞り染めの種類
板締め絞り
蝋染めの仕方
版染め

7 洗濯
洗濯の原理
洗濯の姿勢
洗濯器
硬水と軟水
洗濯剤
洗濯助剤
洗濯糊
洗濯用具
洗濯操作
洗濯の手順
漂白の仕方
洗濯物の仕上げ方
色留めの効果
スフのワイシャツ
足袋・靴下の洗濯法
毛織物及び毛糸の洗濯
衣類の永もち法
帽子の手入れ
手袋の洗ひ方
靴の磨き方
シミ抜きの仕方
シミ抜き用具
シミ抜き剤
シミの種類とその除去薬
不明のシミの除き方
索引
口絵目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626