図書目録ヤセンノオモイデ資料番号:000044191

野戦の想い出

サブタイトル
編著者名
迫四会 編者
出版者
迫四会本部事務局
出版年月
1985年(昭和60年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
416p 図版11枚
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H19
保管場所
閉架一般
内容注記
非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵 聖戦図譜(工藤輝誠)
口絵 新しい中国(足立砂丘)
或る兵士の遺書-序にかえて
馬は活兵器(永井豊正)
想い出(宮田(多久和)盛登)
軍馬里色の死(二神通孝)
金華における馬の思ひ出(日比野良夫)
愛しい軍馬(菅谷博)
軍馬の想い出(倉田陽平)
迫撃砲
秘密兵器我が迫撃砲(堀(中西)郁夫)
戦友
青山中隊長の想い出(小松原一郎)
姶良中尉殿との[シュウ]水渡河点の訣れ(浜田重律)
思い出の記(独混八十八旅団関係)(三輪壮一郎)
私の教育隊(南川忠男)
南京獅子山兵舎第二中隊教育隊第五班(那須俊夫)
獅子山教育隊第五班(大平厚)
私の思い出-或る若年次兵の死(前田(溝口)定夫)
戦友深作安二君のこと(菅谷博)
昭和十八年兵の思い出(後藤功)
知積院-小泉繁一君の霊に(飯森喜八,黒田政男)
戦いのあと
呉淞上陸以来の想い出(西村静雄)
呉淞上陸の頃(桑垣治之助)
昭和十二年南京迫撃戦参加(長船一雄)
思い出の一こま(山本忠)
田家鎮決死隊の思い出(宮永豊市)
支那事変我が分隊の思い出(安東勝美)
上陸二ケ月の記録(滝本久夫)
銅陵-大通間の討伐(池田武雄)
安慶戦陣を追想して(小田原勉)
温州上陸作戦回想(丸山由男)
十三尖の地獄谷(中村喜一郎)
私の想い出(団卯三郎)
牛身山黄栗樹付近討伐(世良数吉)
銭塘江南岸作戦の思い出(柏原新)
江南作戦参加記録(上垣喜一)
銭塘江南岸作戦回顧(松岡吾郎)
温州作戦(山本太郎)
浙[コウ]作戦の思い出(石指重徳)
新聞報道による浙[コウ]打通作戦(渡辺仁)
浙[コウ]作戦の思い出(安井健吉)
常徳作戦の将と兵(長岡久義)
常徳殲滅作戦に参加して(石井日出雄)
常徳殲滅作戦の思い出の記(玉木(石黒)孟)
わたしの初陣常徳作戦と湘桂作戦(市川富男)
常徳作戦の思い出(板橋茂)
私の湘桂作戦(武田(青柳)義人)
湘桂作戦を想う(中与利雄)
安仁から来陽へ(卜部義富)
湘桂作戦の想い出(石井日出雄)
安仁の徴発(安井健吉)
過ぎし日(中(黒崎)敬四郎)
安仁城攻撃のこと(矢島文一)
第二中隊最後の大砲撃(村上欽一)
噫呼竜頚山(持田万寿夫)
竜頚山の戦闘に迫撃分遣分隊全滅に瀕す(宮下貴森)
野戦の想い出
隊長の思い出(片山満雄)
私の歩んだ道(沢井米一)
揚州付近の戦闘警備についての思い出(安東勝美)
私の生涯(氷室正夫)
思い出(桑垣治之助)
軍隊手帳(平田明)
敵地に一歩(小国一雄)
戦跡〝巡礼の旅〟(高見理達)
無錫地区清郷工作(吉川忠)
蘭俊警備隊(吉川忠)
迫四との出会い(本庄一郎)
上海の思い出(牧田実夫)
思うこと(吉田正一)
浙[コウ]点描(佐藤大介)
謝々[ニン]!!好朋友(足立砂丘)
思い出(物部実)
私の軍歴(西田徳市)
私の軍歴(鈴木正一)
私の想い出(宮迫勝人)
浙[コウ]作戦の追憶(藤森優)
常徳殲滅作戦(西田徳市)
想い出(原田春夫)
野戦の幾こま(飯塚忠一)
作戦間の思い出(白石嘉男)
湘桂作戦巒山警備の思い出(佐々木(川上)薫)
想い出(卜部義富)
迫四本部善通寺組(城戸喜代重)
武昌の想い出(南川忠男)
戦跡を回顧して(徳弘福盛)
駐屯地における一刻(神葉博明)
行軍間の想い出(朝日清)
浙江省「蘭渓」のことなど(谷口晃)
エンヂン止め超低空爆撃にびっくり仰天(田中清美)
別離傷心(松岡吾郎)
常徳作戦・将校伝令の想い出(安部秀夫)
思い出の師団連絡(中(黒崎)敬四郎)
摂口駐留時の思い出(前田(溝口)定夫)
八月十五日の思い出(大曾根正敏)
想い出-終戦時の労役作業(大西吉則)
思い出(武菱駒雄)
私の軍隊生活(山岸康久)
回想記(堀秋雄)
私の想い出(山岸猪佐男)
野戦における想い出の数々(高尾貞雄)
常徳戦で(河田福一)
巒山において警備した時の想い出(板橋茂)
戦野を想う(仲村一衛)
入隊から常徳殲滅作戦までの想ひ出(倉井清一)
一瞬の生(巒山の想い出)(小山俊雄)
湘桂作戦と巒山での思い出(井上定夫)
『わが青春の譜』(丸山和寿)
常徳の思い出(神沢二三男)
思い出(斎藤[コウ])
「安仁」の頃の思い出(東川忠義)
替え歌・川柳・詩(金井秀治)
広西省六村での一こま(飯田有心)
歩三四の軍旗との邂逅(飯森喜八)
幹候時代の随想(後藤功)
「初年兵のあの日」(小林篤)
終戦の想い出!(秋森勇一)
三人の小孩(松本博)
三司上海南呉淞第三兵站勤務(関正和)
恩讐を越えて(松沢盛雄)
昭和十八年次同年兵への思い出(黒田政男)
迫撃第四大隊在隊中の思い出(四間丁敏二)
終戦前後の私のあゆみ(西沢秀雄)
蔚県教育隊の想い出と中国の印象(佐藤(神津)興吾)
蔚県の想い出(寺前(上手)正義)
追及行(安達善輝)
反転作戦(中沢弘)
想い出(金井巌)
一兵士の痛恨(長坂丑太郎)
戦陣訓(小俣一雄)
張家口時代(中沢鳥雄)
最後の現役兵の思い出(宮本正直)
私のこと、故人のこと(越野隆)
迫四最後の現役兵 十九年次の仲間達(御屋敷幸衛)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626