図書目録カタソネ資料番号:000044129
かたそね
- サブタイトル
- 学童疎開の記録と思い出
- 編著者名
- 第六日暮里小学校疎開団船引会 [編]
- 出版者
- 第六日暮里小学校疎開団船引会
- 出版年月
- 2002年(平成14年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 135p,図版4枚 : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/D26
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 六日校集団疎開を中心とした年表:p128-129
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
皇后陛下(香淳皇后)の御歌
会長あいさつ(伊達修司)
第六日暮里疎開団の歌(作詞・作曲 柳沼二朗)
学寮生活の記録(山内誠三)
「学寮日誌」からの抜粋
戦争末期六日校に在籍された先生、お世話になった寮母さん
疎開学寮解散に際して児童をおもへる歌(長田三郎)
学童疎開の記録と思い出(長田佳子,須佐定子,武田利夫,山本すゞ子(遺稿),丸山勝子)
柳沼寮(大竹茂久,長谷川貞雄,小番純子)
堀田寮(木村ヒサ子,田村敬治,鶴岡款,関いね子)
山根寮(熊井寛二,小島日出男,田中道子,丹沢健,田中和子,伊藤照子,和田たず子,河野亮子,西山小夜子)
空襲の日の寮母日誌
美登利寮(竹内靖晃,伊達修司,桜井竹夫,佐藤力雄,富永一豊,佐々木実)
石橋寮(鈴木建勝,大島敏男,宮島圭子,本山晴彦,平野しづ江)
昭和二十年八月の献立表から
橋本寮(遠藤京子,亀山国夫)
原田寮(関口実,風間和子)
座談会「終戦のころの思い出」(昭和五十年ころ開催)(山内誠三,山本幸正,熊井寛二,伊達修司,鶴岡款,石川弘,角田芳子)
アラカルト
疎開児に親しまれた柳沢二朗さん
思い出の河原・大滝根川
発展している船引町
「日暮里文庫」
御賜のお菓子の切ない思い出
皇后陛下の御歌とお菓子
こんなこともありました
ヒグラシの声
「福島の空の下で」と絵日記
六日小「郷土資料室」に当時の記録
疎開の子らに桜の花は甘く(寺沢忠光)
年表
船引会会則
名簿
編集後記
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626