図書目録ニホン ノ ジャズシ センゼン センゴ資料番号:000044122

日本のジャズ史=戦前・戦後

サブタイトル
編著者名
内田 晃一 著者
出版者
スイングジャーナル社
出版年月
1976年(昭和51年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
461p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
764
請求記号
764/U14
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
日本のジャズ史年表:p416-447 参考資料:458-459
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
第1章 日本のジャズ草創期(大正元年~)
ジャズを運んだ北米航路
陸に上った船の楽隊
ダンス・ホールの草分け
大正年間の市中の楽士養成所
第2章 大阪から東京へ(大正~昭和初期)
大阪のカフェーでダンス流行
井田一郎大阪で大奮闘
井田一郎東京に進出
学生バンドと映画館楽士
第3章 大陸雄飛・レコード流行歌(大正~昭和初期)
上海帰りはハクがつく
赤い夕陽の満州へ
君恋し・私の青空・ダイナ
シンフォニック・ジャズ・オーケストラ
第4章 ダンス・ホールの時代(昭和2~15年)
ジャズで踊ってリキュールでふけて
溜池「フロリダ」の十年
ダンス・ホールの花形バンド(Ⅰ)
ダンス・ホールの花形バンド(Ⅱ)
ホールの一斉閉鎖
第5章 戦時下のジャズ(昭和16~20年)
満州出かせぎ組
国内巡演組と戦線慰問組
対敵謀略ジャズ放送組
軍楽隊出身のジャズメンたち
第6章 戦後ジャズの開幕(昭和20年~)
米軍進駐と日本のジャズ
バンドの格付け審査
ダンス・バンド黄金時代(Ⅰ)
ダンス・バンド黄金時代(Ⅱ)
バップ旋風上陸
第7章 空前のジャズ・ブーム(昭和26年~)
ジャズ・ブーム来たる
ジャズ・ブームのかげで
ジャズ・ブームの落とし子(Ⅰ)
ジャズ・ブームの落とし子(Ⅱ)
ジャズ・ブームの落とし子(Ⅲ)
ジャズ・プレイハウス
第8章 渡辺貞夫と日本のジャズ( ~昭和45年)
ナベサダ渡米までの足跡
ナベサダ渡米
ナベサダ帰国
モダン・ジャズの推進者たち
第9章 世界に飛躍する日本のジャズ
海外ジャズ祭への出演
日米ジャズ交流史
第10章 ミュージシャンズ・ユニオン
ユニオンの歴史(Ⅰ)
ユニオンの歴史(Ⅱ)
あとがき
戦前派ミュージシャン略歴紹介
SJ人気投票1951~1976
日本のジャズ史年表
ミュージシャン人名索引
取材協力者/参考資料一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626