図書目録チュウガクセイ ノ オンガク資料番号:000044118

中学生の音楽 3(昭和25年発行)

サブタイトル
編著者名
池内 友次郎 [ほか]編著
出版者
教育出版
出版年月
1951年(昭和26年)2月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
64p:挿図
ISBN
NDC(分類)
375.76
請求記号
375.76/I35
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:加藤成之 付:音楽年表
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 思い出の流れ(Old Folks At Home)(津川主一訳詞 フォスター作曲)
2 春の野辺(和津和子作詞 ワグナー作曲)
和音 オペラの話
3 花(武島羽衣作詞 滝廉太郎作曲)
和音と伴奏 和音と旋律
4 五月の風(藤井謙作詞 ブロム作曲)
器楽練習
5 野ばら(勝承夫作詞 シューベルト作曲)
転調 転調しらべ
6 ボルガの船引歌(堀内敬三作詞 ロシア民謡)
7 初夏(草月泰子作詞 ベェルディ作曲)
総譜 鑑賞
8 牧場の歌(神西清作詞 ウェールス民謡)
曲の形式
9 紡ぎ歌(千葉育夫作詞 スェーデン民謡)
作曲の練習 鑑賞
10 浜辺の歌(林古渓作詞 成田為三作曲)
曲の形式 作曲の練習
11 猟人の合唱(岩瀬菊雄作詞 ウェーバー作曲)
12 我が太陽(勝承夫作詞 ナポリ民謡)
13 浦のあけくれ(吉丸一昌作詞 マヂンギ作曲)
14 ゆく秋(草月泰子作詞 マラン作曲)
作曲の練習 演奏の形 鑑賞
15 ふなうた(近藤朔風作詞 ウェーバー作曲)
聴音の練習 師唱練習 曲の形式
16 庭の菊(勝承夫作詞 ベートーベン作曲)
イ長調の音階と鍵盤 視唱練習
17 いとしきジョニー(緒園涼子 スコットランド民謡 ベートーベン編曲)
旋律のかたち 作曲の練習 ベートーベン ソナタとシンフォニー 鑑賞
18 村のかじや(岩瀬菊夫作詞 ヘンデル作曲)
ホ長調の音階と鍵盤 視唱練習
19 追憶(古関吉雄作詞 スペイン民謡)
短調の和音
20 さくら(日本古謡 下総皖一編曲)
私たちのおぼえた和音 いろいろな伴奏形
21 すみれ(神西清作詞 ジルハー作曲)
二部合唱
22 よろこびの日(勝承夫作詞 ヘンデル作曲)
各調の調子記号
国民楽派の音楽
印象派の音楽
日本音楽の話
日本音楽と西洋音楽
音楽年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626