虎屋の五世紀 通史編
- サブタイトル
- 伝統と革新の経営
- 編著者名
- 社史編纂委員会 編纂
- 出版者
- 虎屋
- 出版年月
- 2003年(平成15年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- xvi,462p,図版[15]p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 588
- 請求記号
- 588/To66
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 組織変遷一覧(折込み):p401-408 年表:p433-456 参考文献一覧:p458-460
- 昭和館デジタルアーカイブ
口絵
『虎屋の五世紀』通史編の刊行によせて(黒川光博)
本編
第1部 前近代の虎屋
創業伝承と歴代店主の事跡
虎屋の創業伝承
歴代店主の事跡
御所御用の変遷
江戸時代の御所御用
虎屋評判記
江戸時代前・中期の虎屋
江戸時代後期の虎屋
上菓子屋仲間
江戸時代後期の御所と御用
二口屋の吸収と幕末の虎屋
コラム
第2部 近代社会と虎屋
明治時代の虎屋
明治初期の虎屋
十二代黒川光正の上京と経営
十三代黒川光正の経営
十四代黒川光景の経営
大正時代の虎屋
時代の様相
経営の動向
光景から十五代黒川武雄へ
昭和前期の虎屋
時代の様相と経営の動向
第二次世界大戦が始まるまで
第二次世界大戦期の虎屋
空襲激化、終戦へ
コラム
第3部 企業化の時代
戦後の復興と自由化
復興への歩み
株式会社虎屋の設立
新生虎屋の出発
暖簾の再確認
大衆社会の到来と経営環境の変化
成長基盤の構築
暖簾の再確認
老舗企業への飛躍
成長の時代
御殿場工場の建築と生産体制の革新
不拡大方針の継続
商品展開とCIの導入
人事制度の変遷
十六代黒川光朝
コラム
第4部 老舗企業の飛躍に向けて
二〇〇一年虎屋ビジョンの前夜
限界を超えるために
十七代黒川光博の誕生
二〇〇一年虎屋ビジョンの策定
二〇〇一年虎屋ビジョンと実現プロセス
第一次中期経営計画(平成四年~六年)「分析と改革・改善期」
第一次中期経営計画時代の事業
第二次中期経営計画(平成七年~十年)「戦略の全面的展開期」
第三次中期経営計画(平成十一年~十二年)「ビジョンの総仕上げと二〇〇一年以降への対応期」
姫たちの雛まつりプロジェクト
虎屋Vビジョン
トップ主導型ビジョン策定
虎屋Vビジョンの実現に向けて
新たな世紀へ向けて
コラム
むすびにかえて
資料編
経営理念
原始定款(虎屋商工株式会社定款)
原稿定款(株式会社虎屋定款)
歴代店主系図
役員一覧
役員異動一覧
グループ会社役員異動一覧
虎屋Vビジョン
売り上げ高の推移
社員数の推移
平均勤続年数・平均年齢の推移
組織変遷一覧
羊羹製造工程
プロジェクトの変遷
商品履歴
店舗数の推移
売店リニューアル
広告の変遷
虎屋文庫活動一覧
福利厚生施設
Egg21・クラブ活動
主要社会貢献・交流
グループ会社
年表
参考文献一覧
編集後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

