図書目録ヨシダ ショウイン ヘン資料番号:000044067
吉田松陰篇
- サブタイトル
- 日本精神作興講話
- 編著者名
- 仁木 松雄 著者
- 出版者
- 都祥閣
- 出版年月
- 1935年(昭和10年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 8,5,136p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Y86
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
吉田松陰
松門教を受くるの人
士規七則
久坂と高杉
死生の覚悟
ペスタロツチの教育法
山県有朋一喝さる
殉公の精神
獄中の名主
要駕の策と松陰
国士の心事
象山の卓識
絶筆留魂録
辞世
壮烈なる最後
正気の歌
元就と巌島合戦
静御前の貞烈と真実の苦衷
楠公と朱舜水の賛
豊公と尊王主義
日本武尊の御武勇
田村将軍の雄図
高杉晋作
上海へ渡る
奇兵隊の編成
野山の獄に下る
筑前に走る
囚中作
長の海軍幕軍を破る
到鴻城
木魚を叩いて
鉢巻にて伊勢音頭
回天の晩鐘
まゝよ一升徳利
出かした将軍
切腹の教授
而して後
闇中の襲撃
逸題
述懐
贈薩人木藤市助
高山彦九郎
母の喪に服す
鼠賊を平定せんとす
賊を一喝して去る
剣道に志す
三条橋畔皇居を拝す
尊氏の墓を擲ぐる
天下の豪傑達に宜しく
腐儒の君主論
精力絶倫
彦九郎の最後
彦九郎の容貌
木戸孝允
天皇親臨して御慰問
幼時の大腕白者
品川砲台の密偵
志士を救はんとす
用便中逸走
按摩の真似
乞食の滑稽踊
清隆の毛布包
殉難志士の回向
丙寅早春到浪華
偶成
偶成
孝允の人材抜擢論
大塩平八郎
大塩の養子となる
中斎義憤を発す
仲間の暴行を戒む
裁断公明
巫子退治
与力を処断す
僧侶の乱行
琵琶湖の難航
鼈の血を啜りて談ず
救民のための蔵書売却
鴻池に救済を申込む
中斎の心事
梅
四十七士
西郷南州
斉彬に信任さる
亡友月照十七回忌辰作
南州と角力
酔後軍談を語る
烏賊の餌木
拝領の縞縮緬
実践躬行の英雄
南州遺訓
逸題
偶感
題岩崎谷洞
逸題
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626