図書目録シベリア ヨクリュウキ資料番号:000044018

シベリア抑留記

サブタイトル
編著者名
穂苅 甲子男 著者
出版者
KCC出版部
出版年月
1977年(昭和52年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
3,204p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H82
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
捕虜となる
敗戦の報
武装解除
海林の収容所
死の行軍
海林からグロデコーヴォへ
間一髪 銃殺の危機
グロデコーヴォ
シベリアへ
穴倉生活
帰国の夢破れて
日本海だよ
つのりゆく苦悩
タイシェットの収容所
死の家
飯上げ
軍国主義の悪習
生と死の限界
休憩のひととき
一日四十回の下痢
老女医さん
寒さと空腹に闘う
極寒零下六十度
長い夜
お正月を迎う
飢えと倦怠
捕虜の生き方
隔離班行き
二重捕虜
幹候班
別天地
ラボータ(労働)
体位とラボータ
鉄道建設
道路建設
伐採と搬出
建築
薪割りと薪運搬
水汲み
ひっくり返された班内
ロス点(テン)
装具検査
物のない国
ばけの皮をはがされた大隊長
春の訪れ
初春の太陽
野草を求めて
ダモイ
シベリアよさらば
一日五食の入院生活
運命の女神
再び眺めるバイカル湖
なぞの政治機構
ポシェット湾の待機
古茂山の巻
清津だよ
古茂山へ
生地獄
貨車の屋根から
興南の巻
〝兵隊さあん〟
シベリアボケ
捕虜哀歌
作業隊に志願して
咸興の巻
運命の夜
捕虜の天国
糧抹庫の作業
二年目の秋も暮れてゆく
ロシア語
仕事に生きる楽しみ
捕虜生活よ、永遠にさらば
待機生活
感激の日
新装版あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626