図書目録ショウワ オモイデ ノ ヒビ資料番号:000043940
昭和 思い出の日々
- サブタイトル
- 昭和10~15(1935~40)年頃の思い出
- 編著者名
- 豊島区立郷土資料館友の会 編者
- 出版者
- 豊島区立郷土資料館友の会
- 出版年月
- 2003年(平成15年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 86p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 382.13
- 請求記号
- 382.13/To72
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 画文集
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
(家族)
おんぶバッタ
あしでまとい
「おしめ」は満艦飾
はらまき
穴
親戚
山東白菜
(遊び)
蓄音器
ベイゴマ
日光写真
日食
いととんぼ・かたつむり
大塚白木屋・(砂場・ゲーム)
ターザン・(ジャングルジム)
バッタ・紙芝居・トンボとり
すきとおったもの(いろみず屋さん)
電球・(影ふみ)
せんこう花火
(勉強)
そろばん
小刀
小学校の通信簿・(通信簿)
天気予報のことわざ・(天気予報)
(手伝い)
蝿取デー・(昆虫採集)
氷まんじゅう・(氷)
にわとり・地たまご
せんたく・(井戸水)
(家)
歯みがき
暖房・(股火鉢)
ラジオ
東京の電話交換・(電話)
至急電報・(電報)
ことばの道具
電信用機器
雷伝説・(雷さま・カヤ)
こわいもの・(むりどん・嵐・海坊主)
神風号・日本号・(地図)
畳替えの朝
夏の風俗
(町)
江戸前
少年団
指のお風呂・銭湯
もらい湯
国旗掲揚
こどもの楽園 根津山・(かまくら)
三木露風 根津山・(森にきたりて)
はなちどり
信玄袋・(地図)
市電の行先表示板
池袋駅 東口と西口・(小便ガード)
(働く人々)
富山の薬売りと越後の毒消し売り
汗三題
(ねむり)
昼寝のこもり唄・(夏の午睡)
障子と影
線路・(夜汽車)
(七つの童話)
しましまチョッキ
銀色の街金色の街
雨もり
石工とネクタイ
馬と馬方
アリのアンヌ
星のおくさん
(その他、思い出す事)
少女
下駄
履物のサイズ
ほしい・べんとう・かんざし
獅子舞・虫歯・柱時計
建て前・お神楽、お菓子に御ひねり
作者プロフィル
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

