図書イイヤマ ショウガッコウ ヒャクネンシ000043927

飯山小学校百年誌

サブタイトル1~10
編著者名
飯山小学校創立百周年記念会百年誌編集委員会 編者
出版者
飯山小学校創立百周年記念会
出版年月
1973年(昭和48年)10月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
393p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
376
請求記号
376/I27
保管場所
閉架一般
内容注記
非売品 飯山小学校百年史年表:p340-347
和書
目次

校舎全景
百周年記念事業施設
発刊を祝して
開校百年にあたって
創立百周年に寄せて
百年誌発刊にあたって
飯山小学校百年誌の発刊にあたって
凡例
写真でつづる学校のあゆみ
校歌・校章
歴代校長
学区地図
飯山学校時代
飯山尋常小学校時代
飯山尋常高等小学校時代
飯山国民学校時代
現在の学校と生活
序章 飯山町のうつりかわりと教育
飯山町の発達
藩制以前の飯山
城下町の形成と統治者
維新の変革とその後の発展
飯山市の誕生
飯山町と教育
教育文化の伝統
近代教育の胎動
第1章 近代飯山町の発展と教育
近代教育の先駆
藩校
飯山小学校の創立
地域の開発・発展と教育
町民の熱意
県立飯山中学校の招致
郡立漆器徒弟学校の開設
飯山高等女学校の設立
飯山町公民館の発足
新制中学校の発足
飯山学校
あらまし
飯山学校の創立
飯山学校の誕生
飯山学校の支校をおく
旧校舎
飯山学校の充実
上等小学 下等小学
就学奨励と就学率
初等科・中等科・高等科
少ない出席者
教科内容と試験
はじめのころの教員
学制による教科と試験
教育令による教科と試験
学校の行事
祝日行事
入学式
証書授与式
年間行事と休業
学校の費用
授業料と扶助金
寄付金
第3章 飯山尋常小学校
あらまし
校地の移転と白壁の校舎
就学奨励
就学奨励
就学率の向上
子守学校
特別学級
裁縫専修科の創設
青年夜学会
補習科
授業料の徴集
教科内容と試験制度
教科内容
試験制度
教育勅語と御真影
学校の行事
入学式
証書授与式
年間行事と休日
分校の誕生
明治初期の学問
飯山学校堂平支校
校舎の新築
堂平簡易小学校
堂平分教場
小学校をとりまく上級学校
師範学校飯山支校
下水内高等小学校
漆器徒弟学校
飯山中学校
第4章 飯山尋常高等小学校
あらまし
学校規模の拡大
高等科の併置
義務教育年限の延長
校舎の増築と改築
中校舎の増築
西校舎の改築
東校舎の増築
講堂の新築
分教場の移転と新築
教育内容の多様化
教科書検定から国定教科書へ
多彩をきわめる学校行事
旧校歌と校章の制定
体育活動の普及と保健
教育体制の整備
奉安殿の建立
学田(学校林)・教育慈善会
学田(学校林)の開設
教育慈善会の創立
教師の勤務および研修
明治期の校務分担
校長の指示記録
理科教育の充実
下水内教育会と飯山小学校
青年および女子教育の進展
飯山実業補習学校の設立
飯山青年訓練所と飯山青年学校の開設
社会教育活動の進展と学校
飯山倶楽部の創設
飯山婦人修養会の思い出
飯山青年倶楽部の設立
飯山青年会の発足
町立飯山図書館の設置
飯山体育会の設立
第5章 飯山国民学校
あらまし
国民学校の発足
食糧増産と勤労奉仕
学童疎開
戦意昂揚に努める諸行事
学校行事
青少年の育成行事
国民学校時代の教科書
満蒙開拓青少年義勇軍
第6章 飯山小学校
あらまし
六・三制の発足
軍政部の教育政策
新しい教育課程
新しい校歌
中学校の併設と独立
校舎の新築と校地のうつりかわり
新校舎の建設
給食室の新築
保健室の新築
プールの新設
南庭
裏庭
東庭と城北グランド
学校給食
補食給食のはじまり
完全給食
特殊学級の開設
PTAの設立と活動
PTAの設立
設立当時の会則
PTAの活動
最近のPTA活動
予算の変遷
飯山小学校の現状
学校の規模
学校の運営
教育課程の実際
付録
資料
飯山小学校 百年史年表
学校関係者名簿
創立百周年記念事業
編集後記