図書目録ソフ タチ ノ センジョウ資料番号:000043898

祖父たちの戦場 正編

サブタイトル
越佐健児の攻防十四日間
編著者名
市橋 長市 著者
出版者
考古堂書店
出版年月
1985年(昭和60年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
275p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
391.26
請求記号
391.26/I13
保管場所
閉架一般
内容注記
著者の肖像あり 参考文献:p263
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文
原稿を読んで

はじめに
歩兵第百十六連隊第二大隊歴代大隊長(含中隊長)戦歴表
前章 中国大陸派遣、連隊進撃の歩み(自昭和十二年十月至昭和十六年十月)
昔は今、夢の跡
第1章 警備交代(自昭和十七年三月至昭和十七年十二月)
宜昌付近の警備(自昭和十七年三月十六日至昭和十七年十一月三十日)
[テツ]刀石付近の警備(自昭和十七年十一月至昭和十七年十二月)
子陵舗付近の警備(自昭和十七年十二月至昭和十九年三月)
第2章 新配備 昭和十八年一月
諸作戦参加(前期自一月十四日至六月十六日)と留守部隊の戦闘
南部大洪山作戦(第三大隊参加)(自一月十四日至一月二十四日)
江北作戦(第三大隊参加)(自二月十六日至三月十六日)
尖南及び塩北作戦(三月二十二日~二十六日至三月二十九日~四月四日)
江南殲滅作戦(第一大隊欠)(自五月九日至六月十六日)
留守警備部隊(第一大隊)の戦闘
警備区域の拡大と編制改編(後期自六月十六日~至十二月二十九日)
第3章 常徳殲滅作戦と荊門付近の配備
常徳殲滅作戦(第一大隊参加)(後期自昭和十八年十月二十七日至昭和十八年十二月二十九日)
襄西北地区警備隊配備の情勢
第4章 常徳作戦間留守警備隊(第二、第三大隊)の戦闘
道路構築隊(第三大隊)の奮闘
猴洞山警備地区への移駐と配備(第五中隊)
猴洞山第五中隊の戦闘
南橋舗・二[トウ]坡警備隊(第六中隊)の配備
前進陣地二[トウ]坡の防御戦
南橋舗(第六中隊主力)の戦闘
南橋舗陣中回想
鄧家嘴から王家集へ(第七中隊主力)
汗と脂の陣地構築
王家集の戦闘
王家集の苦闘
第三大隊機動隊出撃の苦闘-十二月三日王家集陣前出撃
配属山砲隊(山砲兵第十九連隊)の奮闘
王家集以外の警備(第七中隊)の情況
決死伝令行
王家集陣中夜話
朱家埠第八中隊の移駐と警備
情報・宣伝班の活躍
荊門(歩兵団司令部)付近の敵情
[イク]渓河付近第三大隊の配備と戦闘
第5章 常徳作戦間留守警備隊の防御線を顧みて
王家集陣前逆襲の意義-十二月三日敵総攻撃の企図破砕
緊密なる第二、第三大隊主力の連携機動活動-むすびにかえて
あとがき
付録 引用参考文献
資料提供協力者
戦歿者名簿(その一)(その二)
中国大陸における歩一一六i行動の足跡
余録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626