図書目録ホヘイ ダイ ヒャクジュウイチ レンタイシ資料番号:000043883
歩兵第百十一連隊史
- サブタイトル
- 編著者名
- [歩兵第百十一連隊史編纂委員会] [編]
- 出版者
- 歩兵第百十一連隊史編纂委員会
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 514p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/H81
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付録:p501-515 付図1枚:ビルマ素図
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序
発刊の辞
編纂の言葉
歩兵第百十一連隊史梗概
あゝビルマ戦線
第一次カラダン作戦を顧りみて
アキヤブ転進(一)
アキヤブ転進(二)
痛恨!アキヤブに眠る戦友を憶う
ヨーゴン部落における四間隊の奮戦をしのぶ
ポナングンの第一次救出隊
ポンナンジョ付近の戦闘における第三中隊残留部隊の行動概要
生き埋めになったこと
私の指揮した各地の戦闘
連隊砲中隊の戦歴
横田大隊・速射砲中隊の戦歴
第一機関銃中隊行動記
第五中隊の行動概要
第九中隊の戦歴(カラダン~シッタン)
第十一中隊の戦歴概要と主要戦闘の状況
タマンド付近の戦闘の想い出
ドケカン半島付近の戦闘
レモー東側軍道正面付近の戦闘
プローム街道突破の戦闘
自爆した軽機射手
ペグーの山とシッタンの河
軍旗の下に
シッタン河渡河前後の戦闘状況
軍旗はこうして守られた
第九中隊生き残りの記
終戦から復員まで
俳句と詩
終戦以後の経過
ビルマの砂
英魂「あゝビルマの戦友」の碑建立
ビルマの遺骨収集について
歩兵第百十一連隊戦没者・生存者名簿
付録
参考資料(1)ビルマ作戦の目的と姫路部隊の任務
参考資料(2)邁作戦について
参考資料(3)歴史に名を残す一戦
参考資料(4)この戦史の歴史的背景
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626