図書目録ニキ ノ アユミ資料番号:000043882

二機のあゆみ

サブタイトル
元歩兵第百六十三連隊・第二機関銃中隊
編著者名
二機隊史発刊世話人会 編者
出版者
[二機隊史発刊世話人会]
出版年月
1985年(昭和60年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
279p:挿図
ISBN
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/N73
保管場所
閉架一般
内容注記
限定版 限定200部 歩兵第163連隊・第2機関銃中隊
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに

第1章 河北警備編
歩兵第百六十三連隊の創設
歩兵第百六十三連隊の出征
巌城鎮駐留と作戦行動
巌城鎮撤退定県移駐
第三期二次討伐作戦
唐県崇北に移駐
平山県温湯鎮付近作戦
温家圧における敵の大夜襲
望都衡水駐留付近警備

第2章 河南作戦編
作戦準備
総攻撃開始
万山、告成付近の戦闘
洛陽攻撃
第三十七師団に配属中の行動
崇県付近警備及び掃討作戦
岸田中隊長戦死
崇県の駐屯
崇県の警備と初年兵受領

第3章 老河口作戦編
老河口作戦の目的
崇県出発-臨汝へ
南召-浙川-呉家湾の戦闘
敵中横断挺進作戦
連隊、西峡口方面へ転進準備
師団長突進作戦を計画
鷹瓜山、豊字山の戦闘
敵中突破の挺身作戦
豆腐店付近の戦闘
十八盤高地の戦闘で重傷
魁門関の陣地

第4章 終戦、帰還編
中谷中隊長記録日誌
昨日の敵と行軍
開封駐留
開封出発、内地帰還

第5章 随想、手記、文芸編
岸田中隊長従軍手帳遺稿抜萃(その一)
岸田中隊長従軍手帳遺稿抜萃(その二)
岸田中隊長従軍手帳遺稿抜萃(その三)
岸田中隊長を偲んで
中隊長岸田大尉の想い出
快男子岸田勲中隊長
嗚呼木島主税大尉
我が青春時代の思い出
私の戦歴
戦場への道
私の兵隊の想い出
軍歴の思い出
生きて帰れた幸運児
十九年兵のあゆみ
楽しかったなつかしの思い出の清風店
回想片々
巌城鎮の想い出
専ら配属要員
初年兵の気持を忘れずに
わが闘病の記
往時茫々
上官と同年兵
抜群の初年兵教育
重機関銃
軍馬
戦塵からの手紙
地名考
第八路軍について
想い出
河南作戦先遣隊として
河北河南の幾山河
中隊戦友名簿「友」の作成
北支回想
噫岸田中隊長
老河口作戦の歌
想い出の軍歌
名簿
戦没者名簿
物故者名簿
二機戦友会名簿
戦友会写真

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626