図書目録エヒメケン ノ レキシ資料番号:000043728

愛媛県の歴史

サブタイトル
県史 38
編著者名
内田 九州男 著者/寺内 浩 著者/川岡 勉 著者/矢野 達雄 著者
出版者
山川出版社
出版年月
2003年(平成15年)8月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
300,49p,図版[9]p : 挿図
ISBN
463432380X
NDC(分類)
218.3
請求記号
218.3/E35
保管場所
開架一般
内容注記
[新版] その他の著者:寺内浩,川岡勉,矢野達雄 年表:巻末p7-21 参考文献:巻末p38-47
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

風土と人間 山と海と温泉の国
1章 愛媛のあけぼの
狩猟と採集と漁撈
地域社会から国家へ
2章 古代国家と伊予国
伊予国の成立
律令制下の伊予
藤原純友の乱
3章 中世社会の成立と西国武士団
荘園制と国衙
河野氏の台頭
寺社勢力と民衆生活
4章 中世後期の地域社会
南北朝の内乱と伊予
室町幕府-守護体制下の伊予
地域経済の発達と文化
戦国の動乱
5章 近世社会の成立と展開
伊予の近世化
八藩体制と藩政の展開
6章 近世伊予の町と村
町と村の生活
産業の発達と人口増
庶民の闘いと文化の交流
7章 近代への歩み
幕末の諸藩
幕末の宇和島藩
王政復古と諸藩の動向
8章 近代の愛媛県
近代愛媛の出発
明治初年における農民の闘いと自由民権運動
名望家自治体制の成立
「暗い谷間」の青春列伝
9章 現代の愛媛県
地域の戦後史
〝憲法をわが手に〟
付録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626