図書目録スイゾクカン資料番号:000043724
水族館
- サブタイトル
- ものと人間の文化史 113
- 編著者名
- 鈴木 克美 著者
- 出版者
- 法政大学出版局
- 出版年月
- 2003年(平成15年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 4,280p,図版[3]p : 挿図
- ISBN
- 4588211315
- NDC(分類)
- 480
- 請求記号
- 480/Su96
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 参照文献:p277-280
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
プロローグ-日本は水族館大国
第1章 水族館は「アクアリウム」で始まった
ビクトリア王朝のイギリスとアクアリウム
「アクアリウム」から「水族館」へ
西洋の黎明期水族館を見た日本人
第2章 日本で水族館が始まったころ
水族館ははじめ異文化だった
浅草水族館は趣味か商売か
三崎臨海実験所の「アクアリウム」
第3章 水族館をおこした人たち
日本に水族館をおこした飯島魁
浅草公園水族館の奮闘
最初の東洋一堺水族館
博覧会・共進会・田中芳男と水族館
棚橋源太郎の主張「水族館は博物館である」
第4章 水族館の変遷
大学臨海実験所水族館はどこへ
動物園水族館はどうなったか
江ノ島水族館三代記
「汽車窓水族館」と「生態展示」
回遊水槽から海洋水槽へ
ちょっと長いエピローグ-日本人と水族館
参照文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

