国民学校の子どもたち
- サブタイトル
- 戦時下の「神の国」教育
- 編著者名
- 坪内 廣清 著者
- 出版者
- 彩流社
- 出版年月
- 2003年(平成15年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 204p:挿図
- ISBN
- 4882028301
- NDC(分類)
- 372
- 請求記号
- 372/Ts21
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 引用・参考文献:p195-196 国民学校関連年表:p201-204
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
1 紀元二千六百年祭と神勅
国体明微
紀元節祝賀行事
八紘一宇
2 国民学校の誕生
国民学校生まれる
国民学校の教科構成
那加第二国民学校の教育
3 忠君愛国・滅私奉公
教育勅語と修身科
修身科の教科書
勅語・詔書の指導
高山東小学校と広瀬中佐
4 爆弾三勇士
国語科の特色
国家主義的教材
軍国主義的教材
戦う綴り方
5 「神の国」の歴史教育
国史教科書
神風
大東亜共栄圏
音楽の教科書
6 軍事教練の強化
国防に必要な体錬科
軍事教練
敵愾心を煽る教師
7 重視された儀式・行事
那加第二国民学校の儀式・行事
四大節
奉安殿
8 時局教育の実施
時局教育
大詔奉戴日
思想対策
慰問文
陸軍病院慰問や千人針
遺家族慰問
興亜室
9 青少年団と満州開拓青少年義勇隊
大日本青少年団
海洋少年団
満州開拓青少年義勇隊
10 高等科児童の勤労動員
学徒勤労動員
国民学校高等科の勤労動員
11 欲しがりません勝つまでは
代用品と配給制
桑の皮の供出
軍需品の供出
12 運動場はさつま芋畑に
食糧の配給制
代用食の時代
厳しい食糧増産
運動場の開墾
13 遊びは戦争ごっこ
子供たちの遊び
紙芝居
14 疎開のない軍事基地周辺の学校
都市疎開
学童集団疎開
縁故疎開
疎開のない学校
15 軍に接収された学校
飛び交う流言飛語
軍による校舎の接収
国民義勇隊
16 爆撃に怯える学童
各務原飛行場の防空体制
各務原空襲
空襲と子どもたち
17 敗戦、混乱する学校
次々に出される通牒
混乱期の学校
18 その場しのぎの「墨塗り教科書」
墨塗りの教科書
体験者の声
引用・参考文献
おわりに
国民学校関連年表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626