図書目録マンガ ザッシ ハクブツカン資料番号:000043660

漫画雑誌博物館 明治時代篇 第2巻

サブタイトル
団団珍聞 2 日清日露戦争期
編著者名
清水 勲 編者
出版者
国書刊行会
出版年月
1986年(昭和61年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×31
ページ
214p,図版[4]p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
726
請求記号
726/Sh49/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
監修:清水勲 複製 『団団珍聞』史年表(明治23年~40年):p210-213
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第七三四号 明治23年1月4日号
「鼬のスッポ抜け」…井上馨の授爵
「節分座敷の鬼遊び」…山県有朋、組閣の苦労
「小田原屋の仕込み」…伊藤博文の小田原移住
第八三八号 明治25年1月2日号
「新年ないかぐら」…松方正義内閣のぐらつき
「妓買の初夢」…選挙で頭が一杯の国会議員
第八九〇号 明治26年1月1日号
「歩み合ひ」…政府に接近する自由党
「原に大凧」…うまく浮揚するか、伊藤凧
第九四二号 明治27年1月1日号
「年男」…難問〝官紀振粛〟に取組む伊藤
「宝船」…千島艦事件訴訟の夢を見る西郷従道海相
「恵方詣り浅草寺額堂所見」…星亨解任事件
「政界凧揚げ」…汚職で失墜の後藤象二郎
第一〇〇〇号 明治28年2月9日号
「関羽の引越し」…連戦連敗の清国軍
「団珍号千笑祝砲」…一千号の砲祝漫画
「お茶の粉の堅備」…日本軍の備えの堅さ
第一一〇七号 明治30年4月17日号
「反古社会」…産業保護政策の矛盾
「肥と山霊」…ハワイ日本移民送還事件
「お鉢は天窓の上に廻る」…進歩党員の大量任官
「人材倒用」…壮士・学生の出世くらべ
第一二〇五号 明治32年3月4日号
「辞豹総犀を苦しむ」…辞表続出の日本銀行
「緊縮連の五人男」…憲政党の分裂事件
第一三一〇号 明治34年3月9日号
「退案坊主の治療」…難行する増税法案
「熊蜂の跋扈」…満州へ侵出するロシア
第一四八五号 明治37年6月25日号
「上村嬢の鼻毛を抜く」…ロシア艦隊に出し抜かれた上村艦隊
「制海剣の監定」…制海権いまだ握らず
「松重箱のカラ」…百三十銀行の倒産騒動
第一五七三号 明治39年1月1日号
「新年紙鳶(たこ)の玩弄(あそび)」…西園寺公望の登場
「戦後の官民」…官は肥へ、民は細る
「凱旋軍人と大相撲取り」…一将功成りて万骨枯る
「午の歳の棋盤乗り」…注目の西園寺内閣
解説
『団団珍聞』史年表
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626