漫画雑誌博物館 明治時代篇 第1巻
- サブタイトル
- 団団珍聞 1 自由民権期
- 編著者名
- 清水 勲 編者
- 出版者
- 国書刊行会
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×31
- ページ
- 214p,図版[4]p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 726
- 請求記号
- 726/Sh49/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:清水勲 複製 『団団珍聞』史年表(明治10年~22年):p210-213
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一号 明治10年3月14日号
「マルチン氏演舌図」…アイドルの創刊あいさつ
「内告宅覧会出品・楽器之部」…楽器に託した世相諷刺図
第二五号 明治10年9月8日号
「荒療治」…民権運動活発化を憂慮する政府
「内告宅覧会出品・動物之部」…没落する士族
第五一号 明治11年3月9日号
「三等畑」…官林立入り禁止令
「髯社廻機関街道名所図絵」…官員社会の縮図
第七八号 明治11年9月14日号
「アハ手」…竹橋事件・政府のあわてぶり
「政府屋の値段つけ」…藩閥政府の人間評価
「鯛の不塀」…竹橋事件・政府の対応
第八九号 明治12年1月4日号
「鯰礼民権訴我」…民権派の要求を無視する鯰鰌政府
「髯信出世道中すごろく」…高官への出世難行図
「不群閣」…井上馨の帰敬式
第一四三号 明治13年1月17日号
「今勢大名人に年始参詣」…知事は今様の大名
「俸鯰大福引」…倉立つ文官・腹立つ武官
第二二五号 明治14年8月20日号
「貿易車夫鮹を換出す」…北海道官有物払下げ事件
「ケン勝ち団子新理の局搗」…民権派の地方勢力図
「岡山県の珍産飯鳥」…税金取立て役人図
『驥尾団子』第一七〇号 明治15年2月1日号
「漸進湯受売所」…新党続々結成の動き
「農商人宿屋の来客」…大隈罷免で河野敏鎌も辞任
「流行形清布御腰巾着」…藩閥に取り入る政商たち
第四九六号 明治18年6月13日号
「大飢山」…不景気と凶作の厳しい世相
第五一八号 明治18年11月14日号
「泰平腹鼓チャンポン打交」…和洋混合風俗点描
第五二五号 明治19年1月2日号
「から美凧空の賑い」…第一次伊藤内閣の面々
第五五七号 明治19年8月14日号
「古着の洗濯」…演劇改良運動の人々
第五八八号 明治20年3月19日号
「当世府下の探梅」…梅づくし当世風俗模様
第六九三号 明治22年3月23日号
「出刃の踏抜き」…森文相暗殺事件余波
解説
『団団珍聞』史年表
索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

