国鉄全駅ルーツ大辞典
- サブタイトル
- 編著者名
- 村石 利夫 編著
- 出版者
- 竹書房
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 662p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 686
- 請求記号
- 686/Mu42
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:池田末則
- 昭和館デジタルアーカイブ
新幹線
東海道本線
山陽本線
横須賀線
相模線
横浜線
伊東線
御殿場線
清水港線
身延線
飯田線
二俣線
岡多線
武豊線
樽見線
加古川線
三木線
鍛冶屋線
姫新線
北条線
高砂線
赤穂線
因美線
津山線
若桜線
吉備線
福塩線
伯備線
芸備線
木次線
三江線
呉線
明知線
伊勢線
関西本線
湖西線
参宮線
片町線
紀勢本線
奈良線
桜井線
信楽線
草津線
和歌山線
名松線
可部線
岩日線
岩徳線
山口線
宇部線
小野田線
美禰線
宮津線
舞鶴線
小浜線
福知山線
播但線
山陰本線
大社線
倉吉線
境線
宇野線
予讃本線
予土線
鳴門線
内子線
土讃本線
中村線
徳島本線
高徳本線
牟岐線
小松島線
鹿児島本線
日豊本線
佐世保線
長崎本線
大村線
筑肥線
唐津線
佐賀線
松浦線
糸田線
筑豊本線
篠栗線
日田彦山線
田川線
伊田線
添田線
久大本線
豊肥線
宮原線
高森線
三角線
大隅線
香椎線
室木線
勝田線
甘木線
矢部線
後藤寺線
漆生線
上山田線
宮田線
香月線
日南線
志布志線
高千穂線
妻線
肥薩線
吉都線
湯前線
山野線
宮之城線
指宿枕崎線
七尾線
能登線
越美北線
氷見線
城端線
富山港線
越美南線
北陸本線
高山本線
太多線
神岡線
中央本線
篠ノ井線
中央本線
飯山線
大糸線
小海線
八高線
青梅線
五日市線
総武本線
成田線
鹿島線
内房線
久留里線
外房線
木原線
東金線
日光線
常磐線
東北本線
磐越西線
烏山線
只見線
会津線
日中線
赤谷線
水戸線
真岡線
水郡線
磐越東線
丸森線
吾妻線
両毛線
越後線
弥彦線
足尾線
魚沼線
高崎線
上越線
信越本線
羽越本線
白新線
男鹿線
矢島線
米坂線
黒石線
長井線
陸羽東線
陸羽西線
仙山線
仙石線
北上線
石巻線
大船渡線
盛線
田沢湖線
気仙沼線
角館線
釜石線
山田線
岩泉線
花輪線
八戸線
久慈線
大湊線
大畑線
津軽線
宮古線
五能線
阿仁合線
左沢線
奥羽本線
函館本線
室蘭本線
千歳線
江差線
松前線
瀬棚線
岩内線
歌志内線
万字線
夕張線
幌内線
胆振線
札沼線
深名線
日高本線
富内線
広尾線
根室本線
富良野線
白糠線
標津線
石北本線
釧網本線
池北線
湧網線
士幌線
留萌線
羽幌線
宗谷本線
相生線
名寄本線
天北線
美幸線
興浜南・北線
渚滑線
山手線
赤羽線
中央線
京浜東北線
根岸線
鶴見線
武蔵野線
常磐線
成田線
南武線
川越線
東海道線(緩行線)
山陽線(緩行線)
大阪環状線
桜島線
阪和線
特別原稿
駅名のルーツを探る歴史年表
紅葉の名所ベスト50
日本の織物ベスト50
日本の陶器ベスト50
日本の漬物ベスト50
日本の駅弁を試食する50駅
日本の珍味ベスト50
地酒の研究
代表的雑煮ベスト50
日本の温泉ベスト250
《駅名研究》
古代豪族・部民に関連した駅名
自然地名→駅名
古代交通と駅名
古語を使っている駅名
話題を持つ駅名
武士に因む駅名
余部と余部という駅名
要塞駅名・天変地異の駅名
駅名を研究する参考文献
名数駅名
女性語を使った駅名
生活地名をとった駅名
難解駅名
耕作地名と駅名
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626