図書目録シジュウネン ノ アユミ資料番号:000043611
四十年のあゆみ
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本女子社会教育会 [編]
- 出版者
- 日本女子社会教育会
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 239p,図版[12]p
- ISBN
- NDC(分類)
- 379
- 請求記号
- 379/N71
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 財団法人日本女子社会教育会年表:p229-239
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序
第1部 日本女子会館の設立まで
大日本連合女子青年団の創立から解散まで
処女会の誕生
処女会中央部の結成
令旨奉戴と女子青年運動
創立
事業
解散
大日本連合婦人会の創立から解散まで
創立
組織
事業
解散
財団法人社会教育会の創立から解散まで
創立
事業
解散
財団法人日本女子社会教育会の沿革
日本女子会館の建設
女子青年・婦人両団体の協力
「女子会館建設委員会」から「女子会館建設会」へ
資金調達の努力
設計から落成式まで
財団法人の設立
会館建設後の事業状況
財団法人の発足
家庭科学研究所の付設
宿寮の経営
空襲下の日本女子会館
「財団法人大日本女子社会教育会」と改称
会館接収から返還まで
連合軍による会館接収
事務所の移転
接収の解除
会館の一部返還
会館の全面返還と増改築
関係団体に事務所の提供
新館の建設
建設の構想
朝日放送株式会社との協力提携
新館建設に伴う諸問題
役員の変遷
財団法人日本女子社会教育会の事業概況
財団設立当時から終戦まで
講習会・研修会・その他
宿寮の経営
家庭科学研究所
「日本母性」の発行
連合軍による会館接収の時代
継続事業
新規事業
「女性教養」の創刊
地方支部の設置
会館の返還と事業の拡張
講習・講座等の新設
家庭教育研究集会
家庭教育振興資料の作成
社会教育史資料の収集
宿泊・結婚式場等の経営
新館における新しい出発
教養関係の事業
営業関係の事業
資料篇
講習・講座・研究会の主題、指導者名
役員名簿
寄付行為
年表
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

