図書目録キンダイシ ニホン ト アジア資料番号:000043390
近代史日本とアジア 下
- サブタイトル
- 婦人之友社・明日の友シリーズ 満州事変から日中国交正常化まで―太平洋戦争はなぜ起きたのか
- 編著者名
- 古川 万太郎 著者
- 出版者
- 婦人之友社
- 出版年月
- 2002年(平成14年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 215p
- ISBN
- 4829204419
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/F93/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第5章 満州事変-背景と事件の拡大
悩む張作霖対策
張作霖を爆殺
張作霖事件の背景
抗日に踏み切る張学良、国民政府と合体へ
行き詰まる張学良との鉄道交渉
間島で起きた暴動事件と日本の対応
日中関係をさらに悪化させた万宝山事件
中村大尉射殺事件-「満州事変」へ
「満州事変」発生-陸軍の暴走
第6章 日中全面戦争への道
複雑な中国内の情勢
満州支配へ足固め
「満州国」樹立-その実態
関東軍、さらに南へ
「無政府状態」に陥った日本外交
抗日に立ちあがる中国
西安事件の発生-一致抗日へ
第7章 拡大する日中戦争と日米関係
芦溝橋事件の発生-日中全面戦争へ
無定見な「トラウトマン工作」の失敗
亀裂深まる米英との関係
米国、日本に中国政策の修正迫る
第8章 太平洋戦争へ-東南アジアの支配
日ソ中立条約の締結-「北進論」から「南進論」へ
東南アジア進出の決定
仏領インドシナへ派兵
米英と戦う方針決定
東南アジアへ侵攻
東南アジア支配の実態
インドネシアの場合
戦争と朝鮮・台湾の民衆
敗戦へ
第9章 戦後処理
サンフランシスコ条約体制
日台条約の締結
日中国交正常化
関係主要年表
後書き
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626