図書目録ニジッセイキ ニ オケル ショミンゾク ブンカ ノ デントウ ト ヘンヨウ資料番号:000043374
二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 8
- サブタイトル
- 日用品の二〇世紀
- 編著者名
- /近藤 雅樹 編者
- 出版者
- ドメス出版
- 出版年月
- 2003年(平成15年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 330p : 挿図
- ISBN
- 4810705951
- NDC(分類)
- 389
- 請求記号
- 389/N73/8
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき(石毛直道.近藤雅樹)
問題提起・日用品の二〇世紀(近藤雅樹)
1 二〇世紀の共同幻想
「未来都市」の生活(近藤雅樹)
共産主義社会の日用品(ロシア)-ユートピア的な夢と欠乏の現実(沼野充義)
転用された「日用品」(日本)(岡本信也)
オセアニアにおける民族技術の観光資源化(小林茂樹)
2 軍需・民需
日本統治時代の民具(韓国)(印炳善)
アルミ鍋(朝岡康二)
技術情報のゆくえ(三宅宏司)
3 素材の変容
日用品化する敷物(角野幸博)
人絹の開発からファッション化まで-人絹が繰り広げた世界(横川公子)
沖縄における生理用品の変遷-モノ・身体・意識の関係性をめぐって(塩月亮子)
4 電化時代の到来
テレビと日常生活-北部タイ女性工場労働者の事例から(平井京之介)
家庭電化の一〇〇年-自動炊飯器を中心に(山口昌伴)
洗濯機以前と以後-ドイツの洗濯と清潔(森明子)
総括討論
あとがき(近藤雅樹)
執筆者紹介
討論参加者紹介
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

