図書目録ナラケン マンシュウ カイタクシ資料番号:000043292

奈良県満州開拓史

サブタイトル
編著者名
奈良県拓友会 編者
出版者
徳田源治
出版年月
1996年(平成8年)7月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
783p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
611
請求記号
611/N51
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
制作:大阪 新風書房
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(徳田源治)
発刊によせて(柿本善也)
1 旧満州の地に開拓の鍬を振るった開拓団、義勇隊、農場隊
第七次黒石屯開拓団
第八次青溝子開拓団
第十次集団十津川開拓団
第十一次長発大塔開拓団
第十二次集団芳野開拓団
第十二次集団天理開拓団
第一次日高義勇隊開拓団
第一次南学田義勇隊開拓団
第二次大和鎮義勇隊開拓団
第三次凌雲義勇隊開拓団
第三次照国義勇隊開拓団
第三次南台子義勇隊開拓団
第二次山本義勇隊開拓団
第二次朝日義勇隊開拓団
第二次吉思汗義勇隊開拓団
第三次大黒河義勇隊開拓団
第三次大白紀義勇隊開拓団
第四次紀和義勇隊開拓団
第五次高根義勇隊開拓団
第六次中西義勇隊開拓団
第七次義勇隊開拓団
奈良県汪情報国農場隊
奈良県十津川報国農場隊
2 日中友好と死没者慰霊に訪中団の派遣
訪中団の派遣と現地慰霊
訪中団記録
政府派遣・遺族訪中団に参加して(徳田源治)
訪中記・大塔村第一回訪中団
十津川村第一回訪中団
芳野第一回訪中団
甲元班第一回訪中団
中西隊第一回訪中団
甲元班第三回訪中団
石畝班第一回訪中団
河野班第一回訪中団
十津川村第二回訪中団
甲元班第四回訪中団
3 中国残留日本人孤児等への支援と中国研修生の受入活動
中国残留日本人孤児・中国残留婦人等の支援について
中国残留婦人からの便り
写真で見る中国残留孤児たち
中国残留日本人孤児身元調査状況
奈良県での定着状況
中国からの要請による研修生の受入れについて
研修生制度の活動について
(資料)
「奈良県海外技術研究員受入事業実施要領」(奈良県)
「中国残留孤児及び残留婦人等の現状、今後の援護施策について」(厚生省)
「中国残留邦人等円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律」
4 奈良県拓友会の創立とその活動
奈良県拓友会の創立
拓魂碑の建立と除幕式
拓友会の活動
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626