図書目録トウキョウ ノ コウツウ資料番号:000043251
東京の交通
- サブタイトル
- 編著者名
- 渡辺 伊之輔 著者
- 出版者
- 都政通信社
- 出版年月
- 1954年(昭和29年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 4,401p,図版2枚 : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 682
- 請求記号
- 682/W46
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章
第2章 開化期の交通機関の発達
人力車
乗合馬車
自転車
汽車
第3章 東京を中心とした国鉄の発展
国鉄の建設
東京都内における国鉄
国鉄電車区間
都内の国鉄
第4章 東京市電の事業(付電灯事業)
電車市有市営論の擡頭
市有市営の実現へ
買収後の事業改革
大震災の被害と復旧
第5章 東京におけるバスの発展
東京市のバス事業
民間バス事業の概況
第6章 東京付近の私鉄の沿革
私鉄の発展
郊外地域における交通調整
第7章 戦時中の交通調整案
陸上交通事業調整法
東京市側の要望
交通調整委員会の経過
地域別交通調整案
帝都高速度交通営団
東京市の旧市域内路面交通事業統合
配電統制
第8章 戦後の交通事情
戦時の交通
戦災と復興
西武鉄道新宿線の譲受
バス相互乗入問題
戦後の都営トロリーバス建設
第9章 人口増加と交通量の趨勢
都区内各交通機関の利用率と総交通量
交通網の分布
交通量増加の趨勢
交通量の分布
人口増加の趨勢
地域別に見た東京の人口増加状態
乗客の流れ
第10章 今後の諸問題
過大都市の弊害
首都建設の計画
衛星都市の育成
交通問題に関する首都建設委員会の意見
首都交通の現状
当面の交通対策
むすび
付記 欧米都市の交通事情を観察して
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

