図書目録タイヘイヨウ センソウ ニホン ノ ヒミツ ヘイキ資料番号:000043220

太平洋戦争日本の秘密兵器 海軍編

サブタイトル
編著者名
小橋 良夫 著者
出版者
池田書店
出版年月
1976年(昭和51年)11月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
238p,図版[4]p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
559
請求記号
559/Ko11
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

名機「零戦」とその神話の崩れた日
十二試艦戦で中国上空へ初陣!
謎の戦闘機、中国へ飛ぶ
圧倒的な勝利で飾った重慶上空戦
中国上空一機の敵影なし
太平洋上無敵の王者
神秘のベールをぬぎはじめた零戦
完全な零戦を捕えたぞ!
あのリンドバーグが零戦に試乗
零戦とはけっして戦うな!
あばかれはじめた零戦シリーズの秘密
零ではじまり零で終わった日本軍の末路
真珠湾に散った海軍の虎の子・ミニ潜〝甲標的(特殊潜航艇)〟
呉海軍工廠に誕生した極秘の兵器
極秘の世界記録保持者・電池潜水艦
「真珠湾特別攻撃隊」編成
月のない暗夜を選んだ10人の侍
攻撃前日・十二月六日
「特潜出動!」
日本刀をたずさえて…
戦後20年間、秘密のベールをかぶって…
乗り組み員はどこに消えたのか?
その日の特潜5隻の雷撃行動
全世界を唖然とさせた長い槍(ロングラーンス)日本海軍の〝九三式酸素魚雷〟
ベールをぬいだ日本海軍の切り札
各国より2倍の威力を持っていた日本の魚雷
日本海軍の独創的なアイデア
「第二空気」利用の魚雷
実現した日本海軍の夢、「無航跡」の九三式魚雷
恐怖のどん底に落ちた連合軍
ルンガ沖の壮烈な戦い
キツネにつままれたような「米艦隊」の恐怖
「長い槍(ロングラーンス)」の驚くべき勝利
トバッチリを受けた2隻の米艦
世界最大の巨砲〝46センチ砲と極秘の九一式徹甲弾〟
超々弩級戦艦を生んだ一流海軍国
軍艦の神さま・平賀博士の助言
東京駅から藤沢まで届いた46センチ砲
水中弾道も考慮された九一式徹甲弾
染料屋をあわてさせた「海軍」の秘密
黛中佐の提案した新対空砲弾
宇宙に咲いた巨大な花火
完成した新式対空弾「三式弾」
「金剛」から20分間に射出された104発
戦艦陸奥、ナゾの爆沈は三式弾が原因か
空中兵器、三号爆弾
海軍雷撃隊の必殺パンチとなった〝九一式航空魚雷〟
洋上戦闘の勝利は電撃に負う!
大き過ぎた酸素魚雷
理想に近い九一式
命中率を高めた安定柁
海軍がつくった水陸両用戦車〝特型内火艇〟
制式にならなかった陸軍のSR車
秘匿名称「カミ車」の威力
特三式内火艇(カチ車)
特四式内火艇(カツ車)
一両も生産されずに消えた特五式内火艇
間に合わなかったポスト零戦〝海軍試作戦闘機〟
1機もなし! 高々度戦闘機
宿敵「グラマン」をつぶせ! 十七試艦上戦闘機「烈風」
モスキート型の重戦・十八試局地戦闘機「天雷」
エンテ型の快速戦闘機「震電」
レーダーつき重装備・十八試夜間戦闘機「電光」
三菱の奇型機・十七試局地戦闘機「閃電」
幻の快速機・十八試艦上戦闘機「陣風」
ロケット戦闘機「秋水」
海軍もつくっていたロケット弾〝噴進弾とミサイル奮竜〟
硫黄島に花を咲かせて…
音もなく落下した20センチロケット砲
大和型ロケット・45センチ重噴進弾
1ヶ月で製造された一〇〇式60キロ爆弾投射噴進砲
三式20センチ噴進弾1型
20日間で完成した三式噴進弾2型
特別噴進弾の「奮竜」の研究
浅間山につくられた秘密試射場
印象的だった十文字の主翼
完成寸前の奮竜4型ミサイル
太平洋に散った必殺必死の人間魚雷〝回天〟
特攻兵器「回天」の出現
生命をたくす酸素魚雷利用の六(まるろく)兵器
遺書につづる伝統の潜水艦魂
「回天」特別攻撃隊の初陣
「我に100隻の回天あらば…」
ウルシーの大火柱
第二次「回天」出撃作戦
米大陸往復爆撃行を夢想した〝海軍試作爆撃機〟
中島十三試陸上爆撃機「深山」の威力
野ざらしにされた「深山」哀話
スピードは戦闘機を凌ぐ戦略爆撃機「連山」
機銃を百丁装備した長距離爆撃機「富岳」
B29の猛爆下に完成した特殊迎撃機・局地ロケット戦闘機〝秋水〟
メッサーシュミットMe163Bの導入
日本製Me163の開発はじまる
〝秋水〟産声を上げる!
特口2号ロケットの作動原理
東海地方大地震でおくれた試作機
軽滑空機「秋草」の珍しい実験
B29をさけて転々としたエンジン工場
うずもれた500隻の水中有翼潜水艦〝蛟竜と海竜〟
蛟竜の誕生した背景
強襲型の高性能「潜高大型」潜水艦
ついに間に合わなかった最新高速潜・伊201型
原子力潜水艦がまねた「海竜」
まさに水中爆撃機の異名をとった「海竜」
浅野大佐らの努力の結晶が実を結ぶ
史上まれな人間爆弾〝桜花〟特別攻撃機
秘匿名称は大(まるだい)部品
操縦手つき空対地ロケット大の最後は?
終戦の前日、1回飛んだジェット機・特殊攻撃機〝橘花〟
異端児された先覚者、種子島少佐
耳慣れぬガス・タービンエンジン
ドイツから届いた贈り物
タバコ乾燥室で完成した「ネ20」
日本オリジナルの設計だった「橘花」
ついに飛んだ国産発のジェット機
パナマ運河爆砕のためにつくられた海底空母〝伊400潜〟と特爆〝晴嵐〟
山本五十六長官の海底機動作戦
史上最初で最後の潜水空母
現在のポラリス潜に匹敵する空前の巨潜!
一七試特殊攻撃機「晴嵐」
海底特攻・機動部隊編成される
フロートを投棄して帰投の意志なし
攻撃目標をウルシーに変更
自沈か攻撃か
あとがきにかえて
こぼれ話のページ
夜間戦闘機「月光」と斜め銃
空母に変身していた豪華客船・その名は特設空母
我に追いつく敵機なし・高速偵察機「彩雲」
完成後わずか18日めで沈んだ世界最大の空母「信濃」
仮装巡洋艦・報国丸と愛国丸
「せみ」とあだ名されたリモコンの1式標的機

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626