図書キネヤシ000043150

杵家史

サブタイトル1~10
編著者名
杵屋会杵家史編纂委員会 編者
出版者
杵屋会
出版年月
2003年(平成15年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
306p,図版9枚
ISBN
NDC(分類)
768
請求記号
768/Ki43
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
文化譜創始八十周年記念発行 杵屋史の年表:p[295]-302
和書
目次

口絵
本書の刊行を祝して

第1章 長唄の興隆と四世弥七襲名まで
長唄の興隆と初代弥七の時代
初代弥七と二代目、三代目
四世弥七の襲名
杵屋の系図と定紋
第2章 文化譜の発行記録
四世が文化譜を創作した動機
三味線楽譜の最初の発行
三味線文化譜の完成
三味線文化譜学会による三味線文化譜の発行
古曲稀曲の採譜と伝承
邦楽社による三味線文化譜の発行
杵屋が大切に伝承している曲目一覧
長唄三味線文化譜一覧表
第3章 杵屋弥七女塾の開設と発展
女塾開設の趣意書
第一期生の卒業
東京女塾を赤坂に開設
文化譜創刊十周年記念会と四世襲名二十周年記念会
六本木に女塾を移転
恵比寿に女塾の移転と最後の卒業式
文化譜創刊二十周年
四世杵屋弥七の逝去
第4章 四世の演奏活動
ラジオ放送への出演
レコードの発売
女塾生による演奏の映画上映
東京名物になった日比谷公会堂で開催した練習会
第5章 四世を支えた人々
新渡戸稲造博士のご支援とご指導
田辺尚雄先生
町田嘉章(佳声)先生
福沢三八先生と撥塚
浅川玉兎先生
第6章 五世杵屋弥七の襲名と活動記録
五世杵屋弥七の襲名と杵屋会の設立
杵屋会の復興と杵屋会々報の再刊
杵屋会の演奏会スタート
杵屋会館の設立
初代杵屋弥佑の襲名
四世杵屋弥七の追悼演奏会
第7章 六世杵屋弥七の襲名と活動記録
杵屋会の新会則制定
支部の整備
六世杵屋弥七と二世七媼の襲名
四世杵屋弥七生誕百年記念事業
勉強会・講習会など研修活動
主な国内ならびに海外での公演記録
二世弥佑襲名・二世七媼卒寿記念演奏会
研鑽の場を求めて
長唄協会および季座の活動
新時代へ向けての活動
第8章 支部の沿革と活動記録
付録
1 杵屋会演奏会
2 NHKラジオ出演の記録
3 四世のお弟子さんの座談会
4 杵屋史年表
編集あとがき