図書目録ニホン ノ キンダイ資料番号:000043053

日本の近代 14

サブタイトル
メディアと権力
編著者名
伊藤 隆 [ほか]編集委員/佐々木 隆 著者
出版者
中央公論新社
出版年月
1999年(平成11年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
430p:挿図
ISBN
4124901143
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/I89/14
保管場所
閉架一般
内容注記
英語書名:A history of modern Japan 参考文献:p403-413 第14巻関係年表:p414-423
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ 新聞史からメディア史へ
新聞と権力の隠微な関係
新たな展開

1 メディアの創生
新聞事始
明治新政府と新聞
啓蒙から統制へ
特派員登場す
明治十四年政変と『官報』の誕生

2 スキャンダルとキャンペーン
政治の季節
部数の増大
誰が森有礼を殺したのか
相馬事件と『万朝報』

3 藩閥と議会のはざまで
政務部の設置と『東日』買収
藩閥の代理戦争
『東日』主幹朝比奈知泉と伊東巳代治
明治中期の〝言論の自由〟

4 日露戦争と新聞の変貌
七博士事件と露探騒動
報道戦争と日比谷焼打ち事件
脱〝政党〟の動き
護憲運動と新聞の企業化

5 平民宰相のメディア=コントロール
「番記者」型新聞人の登場
宿敵・徳富蘇峰と黒岩集六
原敬暗殺と第二次護憲運動
関東大震災と新聞界の地殻変動

6 昭和の動乱と新聞の〝転向〟
ロンドン軍縮条約をめぐる情報戦
西園寺公望が見た新聞界の「革新派」
陸軍の「番記者」たち
データに見る昭和前期の新聞界

7 昭和十九年の情報公開
整理と統合
記者クラブの完成
情報局のグラスノチ

エピローグ 独立新聞というユートピア
コラム
電話事始
通信社発達史①
通信社発達史②
ラジオとテレビ

参考文献
第14巻関係年表
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626