図書目録ニホン ノ キンダイ資料番号:000043052

日本の近代 13

サブタイトル
官僚の風貌
編著者名
伊藤 隆 [ほか]編集委員/水谷 三公 著者
出版者
中央公論新社
出版年月
1999年(平成11年)8月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
410p:挿図
ISBN
4124901135
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/I89/13
保管場所
閉架一般
内容注記
英語書名:A history of modern Japan 参考文献:p381-392 第13巻関係年表:p393-405
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ-ヒゲから坊主まで
ヒゲの盛衰
坊主頭の盛衰

1 パーキンソンの霞ヶ関
官庁の場所
官僚の階級
官僚の暮らし向き
政府委員という仕事

2 老侯爵の青春-高文官僚と国際潮流
官僚養成の方法
帝国大学発足
「高文」再出発

3 出世の構図(1)-成績と人物
成績と出世の関係
人物評価と出世の関係

4 出世の構図(2)-官僚・政治家・記者
内務省の場合
大蔵省の場合
政友会と人事

5 天皇と教祖たち-「革新官僚」横流の時代
キリストからマルクスへ
教祖の季節
「アカ」と「右翼」の革新官僚
技術官僚の台頭
天皇と「天皇の官吏」たち

6 占領はお召し列車に乗って-日米官僚の相互乗り入れ
アメリカ人の「精神構造」
日米官僚のギャップ
公務員制度改革の日米攻防
経済安定本部と「革新官僚」再登場
内務省解体

エピローグ 官僚と近代の終焉-官僚と三つの波
近代化の波と「制度疲労」
合理的な仕事組織
情報公開

参考文献
第13巻関係年表
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626