図書目録タイヘイヨウ ニ カケル ハシ資料番号:000043009
太平洋にかける橋
- サブタイトル
- 捕虜収容所の悲劇を超えて
- 編著者名
- 直江津捕虜収容所の平和友好記念像を建てる会 編者/上越日豪協会 編者
- 出版者
- 直江津捕虜収容所の平和友好記念像を建てる会
- 出版年月
- 1996年(平成8年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 201p : 挿図,図版
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/N49
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 直江津捕虜収容所を中心とした年表:p192-197 共同刊行:上越日豪協会
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
発刊のことば(佐藤策次)
お祝いのことば(宮越馨)
平和友好記念事業を振り返って(下村省一)
「鎮魂」(杉みき子)
第1章 悲劇の地が平和記念公園に
第2章 平和と友好への歩み
市民運動の発端とひろがり
市へのはたらきかけ
市民と共に多様な行動を
市と力を合わせて
深い怨念と世紀の握手
第3章 感動の記念式典
記念式典のあらまし
式典が終わって
第4章 恩讐を越えて-オーストラリアの人々との交流-
元オーストラリア兵との交流
カウラ収容所の悲劇とオーストラリア国民の温情
オーストラリア兵の直江津慰霊祭
カウラ慰霊祭への市民の参加
第5章 直江津捕虜収容所をめぐって-平和と友好のために捕虜収容所に光を-
戦争と捕虜収容所
捕虜収容所の実態
直江津捕虜収容所の実情
捕虜に深いかかわりを持った人たち
近くの人たちの思い出
第6章 戦争のもたらした悲劇-戦後に散った八つの星-
巣鴨拘置所と最後の民謡
所員・警備員とその遺書
遺族の想い
第7章 早乙女勝元氏の講演
終章
役員・実行委員名簿
事務局を担当して(石塚正一)
記念誌編集委員-あとがき-(江口武正)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

