図書目録ヒョウゴ ゴム コウギョウシ資料番号:000043002

兵庫ゴム工業史

サブタイトル
編著者名
兵庫県ゴム工業協同組合 著者
出版者
兵庫県ゴム工業協同組合
出版年月
1978年(昭和53年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
832p
ISBN
NDC(分類)
578
請求記号
578/H99
保管場所
閉架一般
内容注記
執筆:寺西雄三 共同刊行:兵庫ゴム工業会 文献あり 年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 ゴム工業の発生と勃興
ゴムの発見からわが国ゴム工業の誕生まで
兵庫県におけるゴム工業の誕生
自転車タイヤ工業の勃興
ゴム調帯(ベルト)工業の勃興
ゴム靴工業の勃興
兵庫県ゴム工業の躍進
輸入依存から輸出工業への展開
兵庫県ゴム工業の勃興の背景と要因
第2章 兵庫県護謨工業組合の誕生とわが国ゴム工業の組織化
兵庫県護謨工業組合の設立
兵庫県護謨工業組合設立当時の環境と背景
ゴム試験所の建設とゴム工業品展覧会の開催
日本護謨工業組合聯合会(護謨工聯)の設立
第3章 護謨工聯設立後から日華事変勃発までのゴム工業
ゴム履物工業の進展と護謨工聯の事業
タイヤ工業の進展と護謨工聯の事業
ベルト工業の進展と護謨工聯の事業
生ゴム相場の変転と労働運動の展開
昭和初期の兵庫県におけるゴム工場の消長の事情
第4章 日華事変―太平洋戦争下の兵庫県ゴム工業
日華事変の勃発とゴム工業の変貌
再生ゴム工業の勃興と合成ゴム工業の萌芽
戦時国家統制の開始
戦時統制の拡大と深化の過程
企業整備の断行
太平洋戦争への突入とゴム統制会の設立およびその事業
太平洋戦争下における兵庫県ゴム工業の苦悩
空襲
第5章 太平洋戦争終結後の兵庫県ゴム工業・その復興
荒廃虚無からの脱却・ゴム統制組合の発足
終戦直後の生ゴムをめぐる諸事情
生ゴム1万トン対米輸出の苦境と輸入再開
隠匿生ゴムの摘発・焼ゴム事件・満洲丸事件
戦後統制の変転と日本ゴム工業協同組合連合会(ゴム協連)
兵庫県ゴム工業復興の諸事情
統制の撤廃
第6章 統制撤廃以後における兵庫県ゴム工業の安定自立
朝鮮動乱とゴム工業
動乱ブームの崩壊
神戸ゴム取引所の設立
合成ゴム国産化の始動と兵庫県ゴム工業
中小企業の組織化:調整組合の設立とその活動
ケミカルシューズ工業の勃興
第7章 高度成長時代の兵庫県ゴム工業
自動車タイヤ部門の飛躍
輸出履物工業の全盛
兵庫県ゴム工業各部門の拡大伸張
高度成長下における兵庫県ゴム工業の曲折
高度成長の終焉と安定成長体制への転換
年表
あとがき(執筆者 寺西雄三)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626