日本橋魚市場の歴史
- サブタイトル
- 編著者名
- 岡本 信男 著者/木戸 憲成 著者
- 出版者
- 水産社
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 622p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/O42
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
日本橋魚市場沿革紀要 上巻
魚市場ノ沿革
魚問屋ノ起原
古法書式
震災及ヒ浦々洪波ノ事
魚商仲買鑑礼下渡ノ事
小玉銀通用ノ義ニ付町触
助成地十一ケ町拝借ノ請書
浦賀番所設置ノ達シ書
浦賀通船積荷物ノ事
本船町板舟ノ濫觴
本船町河岸納屋ノ起原
河浚ニ付仮魚市場許可ノ事
本船町居店売場板舟ノ濫觴
肴問屋四組法式書
本船町市立場移転ノ義ニ付苦情粉紜ノ答書
四組法式帳奥書ノ義ニ付町奉行所ヨリ尋問ノ答書
本船町組ヨリ納魚助成金壱萬両拝借の事
本小田原町組其他ノ二組ヨリ全件ノ義ニ付金千五拾両拝借ノ事
○浦漁尋問ノ答書
他場所ニ於テ猥リニ魚市立不相成旨ノ達シ并請書
肴役所建継事件ノ事
魚会所ノ義ニ付町年寄役所ヨリ尋問ノ答書
四組肴問屋荷物引受ノ義ニ付肴役所ヨリ尋問ノ答書
芝金杉肴問屋等ヨリ四組問屋ヘ証書差入ノ事
本小田原町市立衰微ノ義ニ付従前通リ帰住出願ノ事
本礼御用ニ付無代価納魚并手当金結与ノ事
若君御元服ニ付無代価納魚手当金給与ノ事
納魚助成金三千両七組問屋等ヘ拝借ノ事
附リ新会所設置ノ事
魚市場ノ儀ニ付達シ書
拝借地利益金割渡ノ請書
堀江町壱丁目拝借地ノ請書
納魚ノ儀ニ付町奉行所並肴役所ヨリ御褒賞被下ノ事
日本橋魚市場沿革紀要 中巻
諸組問屋株式廃止ノ町触
改革ノ儀ニ付浦賀奉行所ヨリ達シ書
堀江町壱丁目拝借地ノ儀ニ付歎願書
肴納屋由緒上申ノ調書
市中金融並取引貸借上改革ノ儀ニ付達シ書
日光御社参御用ニ付褒賞被下ノ事
諸組問屋株式再興ノ達シ書
諸組問屋株式再興ニ付町年寄役所ヘ上申ノ届書
外国船渡来ニ付当組合ニ於テ御用船相勤メシ事
七組肴問屋ノ儀ニ付肴役所ヨリ尋問ノ答書
本小田原町組及ヒ本船町組ヘ魚商新規加入ノ事
四組肴問屋ノ規定書
納魚ノ儀ニ付各問屋等起請ノ事
和宮御入輿ニ付御用魚類買納ノ事
水神宮ノ神輿始メテ造営ノ事
納魚仕法申合議定書
御法会済御能御用被仰出ニ付下ケ金ノ事
佃島寄セ場溝内ヘ常灯御取建ニ付寄附金ノ事
上方筋動揺ニ付非常警備ノ達シ井ニ請書
勅使御下向ニ付達シ書
諸問屋荷請取引上ノ義ニ付達シ書
魚精調進御用当組合ヘ被命シ事
東京府庁ヨリ小銭通用ノ義ニ付達シ書
行政官ヨリ金礼通用ノ義ニ付達シ書
魚船問屋○船積合問屋等ノ義ニ付浦賀役所ヨリ尋問ノ答書
浦賀役所通船改方廃止ノ達シ書
魚市場東西木戸取設ノ達シ井ニ請書
河岸納家改造及ヒ道路境界敷石等設置ノ事
魚市場例規税則ノ達シ書
日本橋魚鳥市場組合規則上申書
魚精調進御用納人改正ノ事
東京府庁ヨリ魚市場実況実聞ノ為メ官吏出張ノ達シ書
日本橋組ノ外別組市場設置不相成旨ノ達シ書
日本橋区本船町河岸地別区拝借ノ義ニ付契約書
日本橋魚市場沿革紀要 下巻
日本橋区浜町三丁目ヘ魚市場新設ノ義ニ付東京府庁ヨリ商法会議所ヘ諮問ノ復申書
農商務省ヨリ組合準則ノ達シ書
日本橋魚問屋組合規約書
東京府庁ヨリ組合準則ノ達シ書
山梨県ヨリ組合準則ノ義ニ付農商務省ヘ伺井ニ指令書
鮑漁制限ノ義ニ付千葉県通報及ヒ東京府庁ノ達シ書
東京府庁ヨリ漁業組合準則ヲ定ムルノ達シ書
農商務省ヨリ魚児捕採ノ訓令書
附録
太田蜀山日本橋魚市場ノ旧記
下リ地廻リ荷物区域ノ事
松前問屋ノ事
魚市場ノ株式
魚売場譲リ引現今ノ価格
魚市場ノ仲買
棒手茶屋
魚市場組合ノ罰則
修羅◯船ノ事
魚荷訳ヶ取扱平田役ノ原因
計リ手組附リ〔アカ〕(アカ)取リノ事
日本橋及魚市場町名ノ起原
幕府納直段
魚市場両換相場
日本橋魚市場出火類焼ノ略記
市場類焼ニ付三井店ヨリ金壱万五千両出金ノ事
市場魚商人ノ旧今ノ諸器械
五ヶ年間鮮◯乾魚等実際販売高調査表
東京府下魚市場ノ箇所
日本橋魚会所ノ履歴 附リ川井氏ノ履歴
日本橋魚市場沿革余聞
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626