図書目録ユウラクチョウ イマ ト ムカシ資料番号:000042948
有楽町今と昔
- サブタイトル
- 編著者名
- 木村 毅 編者
- 出版者
- 東京交通会館
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 279p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291
- 請求記号
- 291/Ki39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 発売:冨山房 折込図1枚 執筆:渡辺武次郎ほか 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
織田有楽(村上元三)
南町奉行所と大岡越前守(綿谷雪)
維新の風雲児・雲井龍雄―有楽町辺に渦巻いた反乱計画(木村毅)
泰明小学校とその周辺(吉田謙吉)
東京鎮台の練兵場(松下芳男)
〈座談会〉新聞街のおもいで(木村毅、高木健夫、荒垣秀雄、小坂新夫、渋谷春夫)
東京新誕生のころ(岩上富明)
有楽町の月(城米彦造)
明治浪曼主義と数寄屋橋―北村透谷と島崎藤村(野田宇太郎)
銀座・有楽町あれこれ―わたしの有楽町回想(池田弥三郎)
四月のうた(城米彦造)
有楽町駅今昔(橘川政人)
戦後風俗としての大衆文化―「君の名は」「肉体の門」ほか(尾崎秀樹)
有楽座の旗揚げ(秋庭太郎)
オフィス街と娯楽街(交通会館編集部)
名篇揃う―編集に携わって(木村毅)
あとがきに代えて―有楽町の整備開発に関する断章(渋谷春夫)
執筆者紹介
写真・図
口絵
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626