図書目録トウキョウ ウエノ ノ ゴヒャク ネン資料番号:000042941
東京上野の五百年
- サブタイトル
- 編著者名
- 保坂 三蔵 編者/磯村 英一 監修
- 出版者
- 東洋堂企画出版社
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 344p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/H91
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 執筆:砂田重民ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 上野の精華
芸術の杜(山本正男)
マンメイド上野(関野克)
杜の建造物(前野嶢)
近代博物館発祥の地(中川成夫)
上野動物園(古賀忠通)
上野動物園の史跡と主な施設(小森厚)
不忍池(高柳金芳)
上野の文化財(松本和也)
上野と私 国際性を培った上野(森田浩一郎)
第2章 上野物語
上野と伊賀上野(司馬遼太郎)
「西高東低」文化逆転の丘(童門冬二)
寛永寺(浦井正明)
上野と文学(志村有弘)
上野と私 別れの上野広小路(加太こうじ)
第3章 故郷(ふるさと)上野
上野の原風景(桑原甲子雄)
上野と私 下駄ばき散策考(永六輔)
第4章 上野の素顔
上野の変貌(須賀利雄)
歴史と伝統の結晶(深谷隆司)
伝統工芸(編集部)
上野周辺の芸居と寄席(宮本端夫)
アメ横今昔
赤礼堂激史
上野松坂屋物語
老舗(編集部)
上野界隅(木村東介)
神社仏閣 谷中の寺〈上野周辺の神社〉(巣瀬純一)
街なみ(小森隆吉)
第5章 躍進する交通機関
新しい時代を迎えた上野駅(堀江英一)
日観連と上野旅館組合の歩み(霜鳥貞治)
国鉄上野駅の歴史(保坂三蔵)
営団地下鉄・京成電鉄・都電・都バスの消長
上野の道いまむかし(石川俊)
上野と私 「人生双六のはじまり」(鯨岡兵輔)
第6章 江戸から東京そして未来
「ふるさと東京」の未来(鈴木俊一)
上野の都市計画(三沢浩)
「繁盛一路」の旅(田中幸太郎)
上野周辺の未来像(未来の台東区を創造し建設する会)
あとがき(保坂三蔵)
資料
台東区小学校校歌
上野周辺の寺院
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

