図書目録オオサカ ト ハチレンタイ資料番号:000042889
大阪と八連隊
- サブタイトル
- 大阪師団抄史
- 編著者名
- 中野 公策 編者
- 出版者
- 中野公策
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 629p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/N39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 大阪と八連隊
百年の風説で刻まれた俗謡の風紋
はじめに デマも真実のように流れる
俗謡が画いた縞模様の数々
終戦時響兵団が肉壁を築き、邦人四万人を脱出させる
俗謡に聨隊の将兵はどう対処したか
大阪鎮台と歩兵聯隊
大阪鎮台の創設とあゆみ
西南戦争と大阪鎮台兵
主要な戦闘と大阪鎮台兵
奮戦劇闘ご嘉賞の勅語
鎮台兵に対する評価と俗謡
第四師団と歩兵聯隊
第四師団と第四師管区
第四師団と歩兵聯隊
大阪師団と歩兵第八聯隊
第四(大阪)師団兵の選抜法
大阪と大阪人と八聯隊
はじめに、大阪と大阪人の定義
徴募区としての大阪
大阪人の胴性骨・土根性
歩八に育った人、大阪兵を指揮した人の実証
歩八に育った人の思い出
大阪兵を指揮した人々の実証
第2部 次の世代の人々へ 随想文集
はじめに
天皇と天皇制に関すること
靖国神社と英霊祭祀に関すること
わが国の防衛と戦争に関すること
英霊のあとにつづく心
第3部 歩八史を読んで 思い 想い 憶う 惟うこと(感想文と随筆集)
はじめに
聯隊出身者とご遺族から頂いた文
ご遺族様から頂いたお礼状
自衛隊と他部隊関係の方々から頂いた文
軍歴に関係の少なかった方々から頂いた随想文
附
歩兵第八聯隊歌
第四師団凱旋歌
楠氏やA級戦犯者も悪党というか
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626