夢幻の戦野
- サブタイトル
- 歩兵第二百二十五聯隊第九中隊戦史
- 編著者名
- 板井 國雄 編者
- 出版者
- 板井國雄
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 841p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/I87/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 歩兵第225連隊第9中隊
- 昭和館デジタルアーカイブ
鎮魂
本九中隊戦史を謹みて第九中隊
戦没百二十一柱の英霊に捧ぐ
(初代中隊長・緒方一二)
第三十七師団戦没者慰霊祭祭文
(第四代師団長・佐藤賢了)
第九中隊戦史発刊によせて
(第九中隊戦友会世話人・山口熊勝)
はじめに(編者・板井國雄)
思い出の写真集
特別寄稿
第九中隊戦史を祝す
(第三十七師団司令部付
(「第三十七師団戦記」著者)・藤田豊)
北支那時代の回顧と第九中隊
(第三大隊高級軍医・諸熊武康)
第一線勤務と無慾の進撃
(第三大隊長・遠藤正五)
宝慶戦で共に戦い 戦後も運命を共にした
(第二大隊長・久保田実)
第九中隊長板井大尉との奇しき因縁
(第十二中隊長・若山大丈夫)
板井副官は「第十中隊長」でもあった
(第十中隊・宮川義孝)
中隊戦史編纂に思ふ(第九中隊長・緒方一二)
第1章 中国大陸の戦火
(第三十七師団編成まで)
盧溝橋事件・上海戦線・北支戦線
・南京攻略戦・徐州会戦・漢口 広東攻略戦
・膠着した戦線
第2章 昭和十四年
第九中隊の誕生
(桜花の昭和十四年三月二十五日)
「征途へ」(葉桜の五月五日)
緒戦(師団初の犠牲者)
警備体勢確立へ
戦場にも夏が
「戦場には休暇なし」
「夏県東方中条山脈勦滅作戦」(東作戦)
迎春「二千六百年」
全員殊勲甲琵琶原の討入り
昭和十四年
この頃の祖国・世相とヒツト歌謡史
回想記 岡本明氏外九編
第3章 昭和十五年
新鋭の到着
「春季晉南作戦」
「郷寧作戦」(怨敵御参なれ)
仏峪の攻撃(特別講演の栄誉)
戦場二度目の春と夏
「陸軍武官官等」「陸軍兵等級」 改正
戦場悲喜
昭和十五年
この頃の祖国・世相とヒツト歌謡史
回想記 岡本明氏外一八編
第4章 昭和十六年
送迎の哀歓
「十五軍撃滅作戦」
「中原会戦」
魏家院の戦斗
汾南粛正戦
汾西作戦前哨戦
斗魂燃ゆる「汾西作戦」
固鎮よさらば
大東亜戦争突入
昭和十六年
この頃の祖国・世相とヒット歌謡史
回想記 猪ヶ倉善美氏外一六編
第5章 昭和十七年
横水鎮 新春の表情
宣撫と対共軍作戦
この頃の中隊幹部と大隊長交代
寧日なき作戦討伐
「対伯工作 二‐二」
横水鎮有情
渡河訓練と幻の五号作戦
昭和十七年
この頃の祖国・世相とヒット歌謡史
回想記 高島守氏外一〇編
第6章 昭和十八年
第三大隊 再び連枝山中へ移駐
「汾北封鎖作戦」
南方転進の「色」濃し
汾北封鎖作戦完了
昭和十八年
この頃の祖国・世相とヒット歌謡史
回想記 壱岐行隆氏外六編
第7章 昭和十九年(Ⅰ)
一号作戦(大陸打通作戦)開始まで
南進の風評しきりなり
一号作戦(大陸打通作戦)
第三十七師団出陣
第三陣 師団主力出発
回想記 宇都宮乙氏外七編
第8章 昭和十九年(Ⅱ)
一号作戦(コ号作戦―京漢作戦)
コ号―「京漢作戦」開始
密県挺進隊(歩二二五)
許昌城攻略(京漢作戦第二期)
伏牛山脈の包囲撃滅戦
熊耳山脈の追撃撃滅戦(京漢作戦第三期)
臨汝・宝豊へ転進
〔エン〕城集結(京漢作戦終了)
〔エン〕城から信陽へそして武昌へ
回想記 猪ヶ倉善美氏外一二編
第9章 昭和十九年(Ⅲ)
一号作戦(ト号作戦―湘桂作戦)
ト号―「湘桂作戦」開始
宝慶城攻略
桂林へ進撃
柳州・遷江へ
昭和十九年
この頃の祖国・世相とヒット歌謡史
回想記 猪ヶ倉善美氏外一一編
第10章 昭和二十年 遥か南冥へ―終戦
支・仏 国境を越える
「明号作戦」(仏印軍を討つ)
作戦開始
米軍、仏印上陸に備える
南進 いざ決戦場へ―終戦
昭和二十年
この頃の祖国・世相とヒット歌謡史
回想記 佐藤惟保氏外一四編
第11章 昭和二十一年 抑留から復員
ナコンナヨーク(抑留地)から復員(浦賀)
第二二五聨隊解散まで(以上編者回想)
昭和二十一年 この頃の祖国
(復員完了の六月まで)・
世相とヒット歌謡史
回想記 室中司氏外二編
第12章 追悼編(亡き戦友よ安らかに)
「眠れ戦友」(詞)
追悼記 岡本明氏外十編
第13章 追想編(戦後に惟う)
緒方一二氏外一二編
第14章 聨隊終焉の悲曲 遺稿遺詠
戦犯容疑拘留記 編者
第15章 思い出の歌
岡本明氏提供等二一篇
おわりに(編者・板井国雄)
文中略号(敬省略 順不同)
第九中隊在籍者名簿
付録 軍旗(官報)・常備兵器・山西省西南部地図・京漢作戦経過要図
・湘桂作戦機動経路要図(以上※1)・昭和十二年七月九日東京日日新聞-日支両軍交戦 盧溝橋
・昭和十六年十二月九日東京日日新聞-米英に宣戦布告大詔(以上※2-1)
・昭和二十年三月十一日讀賣報知-仏印の敵性勢力一掃(讀賣新聞付録)
・昭和二十年八月十五日毎日新聞-聖断時局収拾詔書(※2-1)
戦没者御遺族名簿等あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626