図書目録ウツノミヤ シチョウシ資料番号:000042844
宇都宮輜重史
- サブタイトル
- 伝承資料 創設以来大東亜戦争に至る輝く宇都宮兵団・同輜重隊の活躍記録
- 編著者名
- 沢田 久一 編者
- 出版者
- 沢田久一
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 1冊
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.7
- 請求記号
- 396.7/Sa93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 限定版 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 14T創設から満洲事変まで
概説
創設期(明治末期)
通史
日露戦争軍拡による14D,14Tの創設
宇都宮常駐決定,新兵営移転
平和期(大正期)
通史
シベリア事変における14D輜重監視隊の行動
関東大震災における行動
輜重の近代化及訓練
満洲事変期(昭和初期)
通史
満洲事変出征部隊の行動
2.26事件における行動
訓練
兵隊生活(思い出)
日支事変から大東亜戦争終結まで
概説―宇都宮輜重部隊の全貌
支那事変期(昭10頃~開戦前)
通史
14T(北支)
114T(中支及び北支)
兵站自動車隊本隊,中隊及兵站輜重兵中隊
14T補充隊
大東亜戦争期(開戦頃~終戦)
通史
14T(満洲移駐及中部太平洋)
51T(満洲,南支,南太平洋)
独自38Bn(満洲,比島,南太平洋)
103DT,105DT(比島)―旧33MBsT
独立自動車CO,13渡材CO
内地部隊
主として編成又は補充を担任した宇都宮輜重
要説
22T(中,南支及び仏印)
33T(中,北支及びビルマ)
41T(北支及びニューギニア)
63DT,127DT(在満)
自25T,自28T,14D架材CO
あとがき
参考文献資料
要図あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626