図書目録スモウ ショウワシ ゲキドウ ノ キセキ資料番号:000042770
相撲昭和史激動の軌跡
- サブタイトル
- 編著者名
- 高永 武敏 著者
- 出版者
- 恒文社
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 470p
- ISBN
- 4770404891
- NDC(分類)
- 788
- 請求記号
- 788/Ta46
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 折り込1枚 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 動乱期の角界
昭和の前夜
東西両協会の合同
天覧相撲の年代
春秋園事件
横綱・天錦三右衛門
第2章 双葉山時代
相撲史上の大時代
六十九連勝
第三の群
大戦下の相撲
第3章 蔵前国技館の建設期
メモリアル・ホール
浜町仮設国技館
横綱審議会設置
テレビ放送開始
相撲の殿堂きづく
第4章 協会民主化の年代
時津風相撲政権
民主化プログラム
相撲協会の法体系
戦後派の抬頭
横綱審議会の内規
栃若時代
柏鵬時代の開幕
大鵬独走体勢
第5章 相撲国際化時代
部屋別総当たり制発足
番付の大削減
機構・役員選挙の改革
武蔵川相撲内閣
北玉時代
ジェシー高見山の優勝
春日野相撲内閣
国技相撲、世界へ進出
第6章 五十年代の昭和相撲
貴ノ花ついに優勝
輪湖時代
北の湖独走体勢
北の湖と三横綱
千代の富士登場
付
相撲界年表(大正十五年一月~昭和五十七年四月)
昭和の各種記録
折込
横綱時代グラフ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

