図書目録ゲンダイ ミンゾクガク ノ シテン資料番号:000042731
現代民俗学の視点 第2巻
- サブタイトル
- 民俗のことば
- 編著者名
- /関 一敏 編者
- 出版者
- 朝倉書店
- 出版年月
- 1998年(平成10年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 244p
- ISBN
- 4254505124
- NDC(分類)
- 380
- 請求記号
- 380/G34/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 ことばの民俗
話型の認識―昔話研究の実践から(高木史人)
発話する身体―江戸落語『蒟蒻問答』における身ぶりと滑稽(益子待也・伊比恵子)
民俗学と語彙研究(鈴木寛之)
新語論の発想(佐藤健二)
演じられる詞―三匹獅子舞の歌の詞章をめぐって(笹原亮二)
2 ことばと制度
知と野良仕事―ことばの獲得(牛島史彦)
言語空間の再生―子守りの「猥褻」語を例として(玉野井麻利子)
「英霊」の発見(田中丸勝彦)
地方の創造―方言問題の生成(長志珠絵)
3 学問のことば
民俗調査と体碑―伝承の一側面(高桑守史)
民俗学史という方法―ロシアの場合(坂内徳明)
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626