図書目録レキシ キョウカショ ノ レキシ資料番号:000042635
歴史教科書の歴史
- サブタイトル
- 編著者名
- 小山 常実 著者
- 出版者
- 草思社
- 出版年月
- 2001年(平成13年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 293p
- ISBN
- 4794210973
- NDC(分類)
- 375.9
- 請求記号
- 375.9/Ko97
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 まったく異なる歴史観で―敗戦直後
明治維新をめぐる二つの立場
「大東亜戦争」使用禁止
第2章 検定教科書スタート―昭和二七~三六年度
はじめての検定教科書
残り続けるタブー
第3章 近代日本の「肯定」―高度経済成長期
封建社会から近代社会へ
アジアで最初の憲法と天皇の権限
日清戦争と日露戦争の肯定
満州事変以降すべてを「進出」とする時代
第4章 「封建的日本」イメージの再浮上―経済大国時代
急落した明治維新の評価
目立ちはじめた「人民史観」
日清・日露戦争を「侵出」とする教科書の登場
「南京事件」の登場
朝鮮人「強制連行」七〇万人説
アメリカ批判解禁
第5章 悪玉化する日本―教科書誤報事件以後
教科書誤報事件とは何だったのか
「南京大虐殺」の登場
「太平洋戦争」の侵略戦争化
日清・日露戦争の「理」の否定
第6章完全否定された日本の近代―平成九~一二年度
日清・日露戦争の侵略戦争化
日本の「犯罪」を列挙する教科書
明治の改革は問題だらけ
人民史観によって裁かれる「邪悪な政府」
第7章 何が歴史教科書をゆがめているのか
歴史学に背を向ける歴史教科書
戦後の歴史教科書のどこが問題か
なぜ反日原理主義の教科書が出現したか
結論『新しい歴史教科書』の歴史的位置
教科書分析表
中学校歴史教科書の採択部数と市場占有率
分析対象とした中学校教科書の目録
参考文献目録
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

