図書目録ヤマザト モノガタリ資料番号:000042573

山里物語

サブタイトル
飛騨高山昭和の農家百景 中村秋夫画集
編著者名
中村 秋夫 著者
出版者
小学館スクウェア
出版年月
2000年(平成12年)12月
大きさ(縦×横)cm
26×26
ページ
111p
ISBN
4797985062
NDC(分類)
723
請求記号
723/N37
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年譜あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき

春 3.4.5月
鎮守(ちんじゅ)の祭り
お手玉
雪解かし
馬屋(まや)
村芝居
道普請(みちぶしん)
薪(たきぎ)作り
越中富山の薬屋
井戸端
飴売り
バリカン
葺(ふ)き替(か)え
洗い張り
竹馬(ちくば)の友
立ち話
炊事場
隣家のお婆ちゃん
代掻(しろか)き
一服
餅草摘(もちぐさつ)み
お昼どき
ぶらんこ
乳母車
大足踏(おおあしふ)み
苗取り

夏 6・7・8月
田植え
子守
産湯(うぶゆ)
梅雨
お蚕様
分教場
火の用心
雨上がり
お寺の周辺
七夕
露天風呂
子守農耕
蛍捕り
寝かせつけ
麦焼き
田の草取り
掻(か)い掘(ほ)り・
野菜売り
大八車
水浴び
野菜の手入れ
雨乞い
種蒔(たねま)き
夏休みの宿題
日曜学校

秋 9・10・11月
輪回し
お天道様
兵役
草刈り
高山祭り見物
搗(つ)き屋(や)
陣屋前の夜市(よいち)
野莱道
案山子(かかし)
影絵
稲刈り
囲炉裏
農家の佇(たたず)まい
夕陽
稲掛け
稲扱(いねこ)き
田んぼ遊び
極楽蜻蛉(ごくらくとんぼ)
漬菜(つけな)洗い
豆落とし
石臼挽(ひ)き
杉葉拾い
籾(もみ)の「芒(のぎ)」落とし
秣(まぐさ)作り
干し柿

冬 12・1・2月
一家団欒(だんらん)
藁布団(わらぶとん)作り
漬け込み
焚き物売り
麦踏み
炭焼き
1軒だけの屋台店
餅搗(もちつ)き
迎春
雀捕り
藁細工(わらざいく)
雪踏み
糸巻き
屋根板作り
分教場の授業
雪道
蓑(みの)作り
裁縫教室
精米所
大持(だいも)ち曳(ひ)き
箱橇(はこぞり)滑り
味噌造り
寄り合い
縄綯(なわな)い
嫁入り

あとがき
付表 岐阜県飛騨高山地方略地図
制作者 (中村秋夫)略歴

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626