図書目録ニホン センジ シソウ ノ ケンキュウ資料番号:000042430
日本戦時思想の研究
- サブタイトル
- 日本精神と東亜協同体
- 編著者名
- 中尾 訓生 著者
- 出版者
- 恒星社厚生閣
- 出版年月
- 2001年(平成13年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 237,5p
- ISBN
- 4769909322
- NDC(分類)
- 121
- 請求記号
- 121/N41
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 思想(Thougut)解釈の枠組
思想解釈の枠組
思想について
第2章 「日本経済学」とは何か
皇道実践と「日本経済学」
「日本経済学」の紹介
第3章 「日本経済学」の仕組み
解釈枠組
国体の維持・再生
第4章 革新(統制)体制の政治・経済構想
革新体制論の背景
資本主義社会と非資本主義社会の構造
体制の革新は如何にして可能か
政治制度の改革について
経済制度の改革について
第5章 東亜協同体の思想構造
東亜協同体(東亜連盟)論の概略
東亜協同体論が解釈しなければならない課題
東亜協同体の諸思想の解釈
東亜協同体論の問題
第6章 石原莞爾の東亜連盟論とアイデンティティ
概略
基本関係(B')と石原の東亜連盟論(政治・経済構想)
石原の東亜連盟形成の問題点
東亜連盟と天皇
敗戦後における石原の東亜連盟論
第7章西田幾多郎の日本文化論
はじめに
文化論概略
文化の背後にある論理
日本文化
日本文化論の問題
第8章尊徳思想の構造(I)
はじめに
尊徳思想の概略
報徳思想における実践(者)と解釈(者)の二面性
報徳思想における実践
「体」と「気」
実践・カテゴリー・解釈
補論
第9章 尊徳思想の構造(II)
報徳仕法と思想
報徳仕法と(4)
尊徳思想と(2)
尊徳思想における実践と道徳
尊徳の社会秩序観について
あとがき
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626