図書目録ニホン コウキギョウシ資料番号:000042383
日本公企業史
- サブタイトル
- タバコ専売事業の場合 Minerva現代経営学叢書 9
- 編著者名
- 村上 了太 著者
- 出版者
- ミネルヴァ書房
- 出版年月
- 2001年(平成13年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 204p
- ISBN
- 4623032973
- NDC(分類)
- 589
- 請求記号
- 589/Mu43
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 本書の目的と分析の枠組み
はじめに
本書の目的
専売前史
専売公社民営化への問題提起と仮説の設定
小括
第2章 専売局のタバコ事業
はじめに
制度の確立と製造の近代化
専売益金という財政収入
定価改定
機械化政策
専売事業の諸問題
小括
第3章 専売公社の発足
はじめに
タバコ専売事業と第二次世界大戦
公共企業体における公社の位置づけ
専売局と他の二事業
財源確保のための政策とタバコ専売事業
三公社の発足
小括
第4章 公社発足前後の民営化論争
はじめに
事実経過
構想の吟味
反対論者
推進論者と反対論者の諸特徴
輸出用製造企業の設立構想
民営化論争の終焉
小括
第5章 専売公社の経営
はじめに
経営
専売納付金制度と経営の自主性
小括
第6章 第2次臨調型行革と専売公社民営化
はじめに
公社時代の経営形態転換論争
第2次臨調
改革の是非
妥協点への収斂
JTの発足
小括
第7章 経営形態転換論争と1990年代
はじめに
総論
専売事業からの転換
公社制度からの転換
消費者運動
業界と政界の癒着構造
特殊法人としての現状
小括
第8章 民営化と財政問題
人名索引
事項索引
図表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626