陸軍工兵学校
- サブタイトル
- 編著者名
- 工友会 [編]
- 出版者
- 工友会事務局
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 353p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.7
- 請求記号
- 396.7/Ko27/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1部 陸軍工兵学校史
写真 皇族御写真・歴代学校長写真
陸軍工兵学校について
陸軍工兵学校の歩み
学校創設の経緯
学校創立初期
昭和初期より満洲事変を経て支那事変勃発まで
支那事変勃発より大東亜戦争終結まで
写真 学校長と幹部
教導隊、教育部、研究部の歩み
前期
中期
後期
電気中隊の歩み
写真 歴代教導隊長・学校教官・教導隊
下士官候補者教育の経過
写真 歴代下士官候補者教育隊長・下士官候補者隊
幹部候補生教育の経過
写真 歴代幹部候補生隊隊長・幹部候補生隊
工兵学校歴史の総括回顧
写真 材料廠
特別寄稿及び追録
現代戦に於ける野戦工兵の使命に就て(昭和十八年記事抜粋)(川道富士雄)
工兵学校と陸上自衛隊施設科部隊の教育訓練(山次惟貞)
施設学校長として工兵学校の教育を偲ぶ(吉武敏一)
戦後の工兵学校跡地の変遷(守田佐吉)
工兵学校跡地の現況(春山善良)
工友会の歩み(相原八太郎)
第2部 陸軍工兵学校思い出集
全般
陸軍工兵学校思い出の記(今中武義)
学校創立初期の主要職員表(加藤清)
昭和初期のころの思い出(森長)
思い出(青木美苗)
工兵学校回想記(石村卓)
思い出の記(岡田元治)
林校長閣下の思い出(岡村愛一)
文武両刃の工兵先輩(松山作二)
工兵学校の思い出(小畑重吉)
工兵がひと肌脱がねばならぬ時機(河田末三郎)
大東亜戦末期と終戦時の状況(土屋重幸)
陸軍工兵学校閉門の記(沢辺恩八郎)
教育部、研究部
初代校長時代と従軍の思い出(河村孫三郎)
上陸作戦教育などの思い出(佐々木軍次郎)
写真班及び写真測量初期の事情(枝木貞良)
工兵学校時代の思い出(武田与曽吉)
工兵精神と鳶色の襟章に思うこと(浜田寿栄雄)
五十年ぶりの松戸市(西園正雄)
私の思い出(仲野好雄)
工兵学校機械教育の回顧(中野潭)
陸軍工兵一等機工長の思い出(大久保又一)
機械実習場雑記(佐藤末松)
栄光に輝く陸軍工兵学校(伊藤貞利)
工兵学校在職当時の思い出(金井栄)
教導隊
工兵学校思い出の記(鈴川清)
関東大震災と伊豆新島の爆破作業など(森修三)
昔の自動車(久保田仁作)
戦車障碍物と大河渡河の研究など(吉田利行)
船舶工兵など思い出の記憶抄(友末昇)
電気中隊の創設とその移り変り(山本格男)
短期間の教導隊電気中隊勤務(弘中辰夫)
電気中隊の思い出(来栖静馬)
世にも不思議なこっくりさん(北村連三)
工兵学校の思い出(赤堀道太郎)
在職当時の電気中隊教育(岩佐隆)
思い出の事件(竹内忠)
衛兵司令とぼや(中川常信)
電気中隊の思い出の断片(大久保亨)
陸軍工兵学校の電気中隊(鈴木了)
思い出(永野美仁)
野戦作井隊として(阿部金重)
随想(四岡正二)
工兵の本領に徹して(古山力)
戦時下における教導隊の教育について(溝口清直)
在職中の思い出(大河原鉄之助)
佐貫〔ショウ〕午少佐を偲ぶ(浜田泰臣)
下士官候補者隊
厳格で慈愛に満ちた青木中隊長(白浜皎)
私の教導隊時代の思い出(笹井寛一)
涯なき空の星を偲びて(安原てつゑ)
坑道訓練などの思い出(本田貢)
相模台と私(守田佐吉)
点在する記憶を求めて(久保田芳俊)
工兵学校の思い出(佐藤十二)
陸軍工兵学校の出陣一番バッター(石川正治)
工兵学校の思い出(有利正)
小千谷の思い出(為則一郎)
下士官候補者教育の思い出(山口稔夫)
散文「波崎」(羽持春雄)
思い出の八柱日誌(北田喜代司)
幹部候補生隊
世界一の陸軍工兵学校(小林利)
幹部候補生時代の手簿(当銀清一)
風変りな工兵区隊長(竹内平蔵)
工兵学校追想(中村一雄)
懐しい工兵学校の地岳坂(笠間恭一)
幹部候補生教育の思い出(宮瀬蓁)
園庭碑在桜偲昔(春山善良)
光陰は矢の如く(木村勇)
追想(玉田邦平)
短歌「八柱」(石毛孝)
(キ)幹部候補生の自動車教育などの思い出(斎藤七男)
懐しき思い出(佐藤忠五郎)
幹部候補生隊の思い出(鈴木健)
戦特下の工兵学校の思い出(大塚忠男)
空襲下の幹部候補生教育(岡福生)
私の第二の故郷となった松戸市(中原嘉郎)
幹部候補生隊長のころの思い出(岩本清)
私と陸軍工兵学校(福井浩夫)
工兵学校とその生活の思い出の断片(一色鑑男)
工兵学校時代の思い出(高野春雄)
ある幹候の記憶(平田耕造)
若き日の相模台の思い出(塚田正行)
断片的な我が随想(福山裕)
塩鮭を焼かないでくれ(福田桂二)
特甲幹第一期生の思い出(崎野博文)
第一期特別甲種幹部候補生の思い出(崎山洸)
久留米予備士官学校工兵生徒隊(穴井和喜)
材料廠と学校本部関係
材料廠長青村常次郎中佐を偲ぶ(植津輝雄)
ロケット噴射推進式破壊筒の実験に思う(奥田信雄)
戦場に架ける橋(阿久井薩雄)
創立時代及び材料廠などの思い出(小川勇次)
陸軍工兵学校の思い出(鈴木昇)
二・二六事件の長い夜(浜本とき代)
思い出は懐しく走馬灯のように(高橋恵子)
十七才のとき(伊藤昭代)
工兵学校の兵隊さん(鶴岡はつ)
桜吹雪の相模台での思い出(佐野静恵)
あとがき(編集委員長)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626